ポップな名刺の作成
公開日:
:
最終更新日:2017/02/21
名刺作成の種類
ポップな名刺を作成するメリットは?
華やかな職業に就いている方は、ポップでスタイリッシュな名刺を作成してみるのが良いかもしれません。
公務員といったお堅い職業の方にはポップな名刺は適していないかもしれませんが、デザイナーやクリエイターといった職業の方には最適です。
実際に、他人と差別化を図るために、IllustratorやPhotoshopといったデザインの専門的なソフトを使ってポップな名刺を作成している方はいます。
これらのAdobeのソフトは使いこなせるようになれば自由に画像編集が行えますし、業者に注文するのと遜色ない名刺を作成できるのです。
ポップな名刺を作成してビジネスやプライベートで活かすに当たり、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。
- 「暗い」「地味」「味気ない」といった負の印象を相手に与えずに済む
- 華やかで明るい自分のイメージを植え付けることができる
- 初対面の人との名刺交換で第一印象を良くできる
- 自分の顔を覚えてもらって人脈を広げたり新しい仕事を獲得したりできる
もちろん、素人ではシンプルなデザインが関の山ですし、自宅で名刺を作成するにはプリンタや裁断機といったグッズが幾つも必要となるため、印刷会社に依頼するのが良いのではないでしょうか。
名刺の印刷だけではなくデザインも行える業者であれば、基本的にお好きなテンプレートを選んで文字の大きさやフォントを自分で変えて作成する形となっています。
会社のロゴやイラストを加えることで、同じテンプレートでも独自性を出すことは十分にできるはずです。
当サイトでご紹介しているVistaprint(ビスタプリント)では、何と7,000種類以上のテンプレートが取り入れられています。
- 白黒など単色を使ったシンプルなデザイン
- 周りまで明るくなるようなポップなデザイン
- 女性の魅力を出す妖艶なデザイン
- ハツラツとした印象を残せるスポーティーなデザイン
- 見た目にとにかく拘ったカラフルなデザイン
この中から探せばポップな名刺やゴージャスな名刺など、自分が求めるテンプレートが見つかるはずなので、まずはVistaprint(ビスタプリント)のHPにアクセスしてみてください。
>>> Vistaprint(ビスタプリント)の詳細はこちら
海外では日本で考えられないようなデザインの名刺を作っている人がいる
海外では日本では考えられないような形状の名刺をビジネスで使っている方がおり、奇抜な発想から得られる産物だと説明できます。
海外のビジネスマンはお堅い職業でもポップな名刺を持っているケースが多く、想像力を駆使して作成しているという感じです。
「どんな名刺を作成すれば相手に好印象を残せるのか?」と悩んでいる方のために、海外のオシャレなデザインの例を幾つか挙げてみました。
- 上下で要素を区切ったシンプルイズザベストの名刺
- 裏面にロゴを大きく配置して表面に余白を取った名刺
- 裏面にストライプ柄を散りばめてかっこよく仕上げた名刺
- 表面のタイポグラフィが綺麗に印刷された
- 穴があいていて指を入れて遊ぶことができるユニークな名刺
アメリカ人は特に日本人よりも発想力が優れており、「せっかく相手へと名刺を配るのだからインパクトを強くして印象を残した方が良い」と考えて名刺の作成にも試行錯誤しています。
もちろん、日本と海外とでは考え方が異なりますし、わが国では名刺のサイズは55mm×91mmという認識があるはずなので、形状の異なる名刺はあまり作成しない方が良いかもしれません。
名刺のサイズや大きさは特に決められているわけではありませんが、日本で標準となっているのは55mm×91mmなので、ポップな名刺を作成したいという方でもこの大きさはできる限り守った方が良いのです。
名刺の大きさは一緒でもデザインを駆使すればポップにできるので、サイズではなくデザインで勝負するようにしてください。
関連記事
-
楽器(バイオリン)入りの名刺作成
楽器(バイオリン)のデザインが入った名刺を作成しよう ビジネスとして使う名刺に何かアクセントを
-
顔写真・似顔絵入りの名刺作成
顔写真や似顔絵が入った名刺を作成するメリットは? 名刺を渡した相手に自分のことをしっかりと覚え
-
動物の写真・イラスト入りの名刺作成
動物の写真やイラストが入った名刺を作成しよう 動物の柄やイラストが入った名刺を作成したいと考え
-
同人(アニメ)の名刺作成
同人(アニメ)の名刺を作成しよう プライベート用の名刺として、同人やアニメのキャラクターが入っ
- PREV
- 和風・和紙の名刺作成
- NEXT
- 透明な名刺の作成