名刺作成サービスのおすすめランキング10選!
公開日:
:
最終更新日:2019/06/04
名刺の作成業者を比較
見出し
名刺作成サービスの選び方で押さえておきたいポイント
近年では実店舗の印刷会社に足を運ぶのではなく、オンライン上で名刺の作成や印刷全てを完結できるサービスが増えました。
パソコンやスマホがあれば手軽に名刺を注文できますので、下記のような人にネット通販の名刺作成サービスは向いていますね。
- とにかくサっとビジネスやプライベートで使う名刺を作成したい
- みんなとは一味違う名刺を作成して個性を出したい
- オシャレでクリエイティブな印象のデザインの名刺を作りたい
- 少しでも料金を抑えて名刺やショップカードを手に入れたい
ネット通販の名刺作成サービスは料金が安いだけではなく、拘ったデザインで仕上げられるのも魅力的です。
しかし、一口に名刺作成サービスと言っても、たくさんの会社がありますので1つに絞らないといけません。
まずは、名刺作成サービスのランキングを紹介する前に、選び方で押さえておきたいポイントをまとめていきます。
※早くおすすめのサービスのランキングを見たい人は、こちらをクリック!
専門的なソフトが不要かどうか
名刺を作成できるサービスや印刷会社と言っても、次の2種類に大きくわけられます。
- Illustrator(イラストレーター)などのソフトで名刺のデータ入稿が必要
- 特別なソフトを使うことなく、オンライン上で名刺を作成できる
作るのに手間がかかるようなサービスだと、早く名刺を作成したい人にとっては不便ですよね。
そのため、専門的なソフトが不要なのかどうかで名刺作成サービスを比較してみましょう。
オンライン上で自由にデザインを編集できる印刷会社であれば、Illustrator(イラストレーター)を購入したり他のソフトをインストールしたりすることなく名刺を作成して印刷を依頼できます。
Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)は有償ですので、これらのソフトを使わずに名刺を作成できるのはありがたいのではないでしょうか。
基本的にデザインを選んで名前や会社名などのテキストを入力するだけですので、詳しい知識を持っていない人でも簡単に名刺を作成できます。
紙質やテンプレートが豊富かどうか
周りの人と名刺で差を付けたいのであれば、見た目のデザインや紙質には拘らないといけません。
そこで、紙質やテンプレートが豊富なのかどうかで名刺作成サービスを比較するのは、選び方で押さえておきたいポイントですね。
名刺に何も求めているのかは人によって異なりますので、下記の点に気を配って印刷会社を選びましょう。
- ゴージャスなデザインの名刺を作成したいならテンプレートの種類で比較する
- 相手が名刺を渡した瞬間に良い印象を与えたいならハイグレードな用紙を取り扱っているかどうかで比較する
- 自分らしさを演出したいなら奇抜なデザインがあるのかどうかで比較する
- 名刺のデザインが決まっていないなら職業別でおすすめのテンプレートが用意されているかどうかで比較する
名刺のデザインによって、自分がどのような人間なのかスムーズに相手に伝えられます。
相手の印象に残るのかどうかも変わりますので、名刺の見た目には拘るべきです。
オプション加工が充実しているかどうか
「名刺に何かアクセントを加えたい」と考えている方は、オプション加工が充実しているのかどうかで名刺作成サービスを比較しましょう。
名刺やチラシなどの印刷物を作成している印刷会社の中には、以下のように特殊な加工を採用しているところがあります。
スジ入れ加工 | 特殊な機械を使って用紙を折り曲げやすくする加工 |
箔押し加工 | 印刷物に金や銀、パールやホログラムなどの箔を押し込んで立体的に見せる加工方法 |
ミシン目入り加工 | 名刺の好きな場所に点々のミシン目を入れて、用紙を切り離しやすくする加工 |
角丸加工 | 名刺の4つの角をクレジットカードのように丸くして柔らかく見せる加工 |
型押し加工 | 用紙に圧力を加えて特定部位を突き出したり凹ませたりして立体感を出す加工 |
エンボス加工 | 印刷物の文字やデザインの部分にパウダーを降りかけて熱を与え、立体感のある状態に仕上げる |
普通に名刺を作成するよりも1枚当たりの値段は高くなりますが、特殊加工を施した名刺のインパクトは確実にアップしますよ。
コストを削減できるかどうか
営業マンやビジネスマンによっては1日の名刺消費量がかなり多いため、「少しでも安い料金で作成したい」と考える方は多いのではないでしょうか。
そこで、下記のようにコストを削減できるかどうかで名刺作成サービスを選ぶべきです。
- 元々の名刺1枚当たりの料金が安い(注文する量が多いほど割引される)
- 繰り返しの注文でリピート割引が用意されている
- それほど数が要らない人のために、10枚や20枚など小口印刷に対応している
ネット通販の名刺作成サービスは、実店舗の印刷会社と比べてみると非常に安くなっています。
しかし、割引の特典や小口印刷に対応しているのかどうかはサービスで違いがありますので、比較の参考にしてみてください。
名刺作成サービスのおすすめランキングはこれだ!
「名刺を作成・印刷したいんだけど、どこのサービスが一番良いんだろう・・・」という方のために、このページでは名刺作成・名刺印刷サービスのおすすめランキングを掲載しています。
どの業者も格安で高品質なサービスを提供していますので、参考にしてみてください。
※1~10位まで載せていますが、現在は1位のVistaprint(ビスタプリント)と2位のスピード名刺館が2強となっており断トツで人気です。
初めての方はどちらかで選ぶのもよし、色々と比較してみるのもよしですね。
1位 Vistaprint(ビスタプリント)
名刺作成サービスのおすすめランキング第1位は当サイトで一番推しているVistaprint(ビスタプリント)で、格安の料金で質の高い名刺を作成できます。
以下では、数多くのサービスの中でもVistaprint(ビスタプリント)が注目を集めている理由をまとめてみました。
- デザインテンプレートの数は全部で5,000種類以上と豊富
- ソフトをダウンロードすることなくWeb上で自由に編集できる
- 色鮮やかな名刺が作成できるホワイトマット紙を中心に4種類の用紙から選択できる
- 100枚のフルカラー名刺が980円、200枚で1,480円と格安
5,000種類以上から選べるフルカラー名刺100枚が980円なのは、間違いなくVistaprint(ビスタプリント)だけですね。
更に、Vistaprint(ビスタプリント)は名刺の見た目のインパクトをアップしたい方のために、透明なニスを厚盛りしてエンボス風の立体感ある仕上がりにできる文字DECO名刺とデザインDECO名刺の加工が用意されています。
上記の図のように、通常の名刺よりも文字DECO名刺の方がより強い印象を与えられることがおわかり頂けるのではないでしょうか。
見た目だけではなく手触りの面白さもありますので、視覚と感覚でインパクトの強い名刺に仕上げたい方にVistaprint(ビスタプリント)の厚盛りDECO名刺がおすすめです。
ビジネス用としてもプライベート用としても使える名刺を入手できますので、どこのサービスにするか悩んでいる方はVistaprint(ビスタプリント)で作成してみてください。

2位 スピード名刺館
スピード名刺館は、とにもかくにも短納期で名刺を作成したいと考える方におすすめです。
ビジネスシーンを応援するために、スピード名刺館では下記のような名刺即日出荷サービスが実施されています。
- 「テキスト入稿名刺」「データ入稿名刺」「オンライン入稿名刺」の納期
- 12時までに注文を済ませれば即日で出荷して名刺を届けてくれる
- +54円を支払うだけでOKなので料金が安い
「今週中に名刺を印刷しないとヤバい・・・」と焦っている方にも、スピード名刺館は非常に向いているのではないでしょうか。
また、WEB上で簡単にデザインできる「作れる!簡単名刺」と、aiデータを入稿してオリジナルの名刺を作成する「データ入稿名刺」の2種類のカテゴリから選択可能です。
自分で作成するのが面倒な方は前者の「名刺即日出荷サービス」を、拘りのある名刺の印刷を考えている方は後者の「作れる!簡単名刺」を利用しましょう。

3位 ラクスル
ラクスルは割と新しいネット印刷の会社で、名刺やステッカーなど様々な印刷物を作成できます。
チラシ印刷やポスティング印刷のイメージが強いかもしれませんが、名刺の作成・印刷も取り扱っていて驚くべきはその料金です。
最安で100枚購入時で500円~(出荷日によって変わります)となっており、名刺作成・印刷サービスの中では最安値水準です。
残念ながらデフォルトで用意されている無料デザインについてはまだ数が少ないですが、PDFやパワーポイントでデータ入稿して名刺の印刷を依頼できますよ。
また、名刺作成サービスの中では珍しい100%満足保証制度を採用していますので、初めてネット通販で名刺の作成を依頼する方はラクスルを選びましょう。

4位 名刺通販ドットコム
名刺通販ドットコムは、ビジネス名刺の作成に特化したサービスです。
100枚購入時の料金はモノクロ片面で980円、カラー片面1,980円とお手頃設定になっています。
※印刷会社の中では安い方ですし昔は人気があったのですが、現在では1位のVistaprint(ビスタプリント)がフルカラーで100枚980円、3位のラクスルが100枚500円となっているため、料金だけで言えば選ぶ理由はなくなってしまいました。。。
それでも、無料で使えるスッキリとしたデザインのテンプレートは300種類近くありますので、気に入ったデザインがあれば使ってみて下さい。

5位 プリスタ。
デザインテンプレートの数で比較するとVistaprint(ビスタプリント)に劣りますが、プリスタ。は何と言っても格安の料金で名刺を作成できるのが魅力です。
上質紙を使用したライトプランであれば片面モノクロが100枚で140円と、業界の中でも最安値で作成できますね。
ライトプラン以外のプランの料金も安いので、どの程度の価格なのか見ていきましょう。
プラン | 用紙 | 料金 |
---|---|---|
スタンダードプラン | ニュアージュetc | 100枚で490円 |
スタンダードバリュー | モダンクラフトetc | 100枚で590円 |
スタンダードプロ | アラベールアッシュグレーetc | 100枚で790円 |
プレミアム | シャインフェイスゴールドetc | 100枚で990円 |
デラックス | クラシコトレーシングーFSetc | 100枚で1,290円 |
プリスタ。で使える用紙は60種類以上と豊富で、自分が作成したいと考える名刺のイメージに合わせて変えられます。
同じデザインでも印刷用紙で相手が受ける印象は変わるため、どれが良いのか比較してみてください。

6位 デザイン名刺.net
デザイン名刺.netは「デザイン」と名前についているだけあって、豊富なテンプレートが揃っています。
国内外の10人のクリエイターが実際にデザインを構築し、そんな高品質な名刺をモノクロ100枚で1,150円という価格で購入できるのが魅力的です。
デザインは2,000種類以上と非常に多く、以下のようなカテゴリーでわけられています。
- ビジネス名刺
- プライベート名刺
- クリエイター名刺
- 就活名刺
- おやこ名刺
- ペット名刺
- シニア名刺
- スポーツ名刺
- 金銀名刺
- 国旗名刺
- ショップカード
ビジネスマンにも大学生にもピッタリのテンプレートがありますので、デザイン名刺.netの公式サイトで探してみましょう。

7位 YMcard
YMcardは名刺作成サービスの中でも言わずと知れた人気会社の一つです。
高品質で大量に刷れるオフセット印刷が取り入れられており、気になる料金は100枚で900円~とお求めやすい設定になっています。
名刺の種類や特殊印刷の種類も多く、YMcardの中でも人気の製品をいくつか見ていきましょう。
- 一般紙名刺印刷(カラーやモノクロに対応)
- 特殊加工名刺(エンボス加工や孔開け加工)
- 高級紙名刺(リネンやビレッジといった用紙を選択可能)
- プラスチックカード印刷(会員証や証明書として使える)
特殊紙や特殊加工で作成する場合、仕上がりのイメージが湧かないかもしれないので無料で提供されている印刷サンプルを注文してみてください。

8位 ライオン名刺
特殊な用紙や加工で名刺を印刷できるライオン名刺を8位にしました。
両面白黒の名刺が100枚で750円(税別)、両面カラーの名刺が100枚で1,000円(税別)と、Vistaprint(ビスタプリント)やラクスルなどと比べて遜色ありません。
しかも、複数の種類のサイズから選択して名刺を作成できますし、デコレーション加工やエンボス加工、箔押し加工など特殊な加工を用いて名刺にアクセントを加えられます。
同じデザインでもひと味違う名刺の制作が可能ですし、最短で当日発送可能と短納期を心掛けている業者なのでサラリーマンに最適です。
印刷に使用できる用紙の種類も多く、自分にとって理想の名刺を制作してくれる数少ない業者なので、詳細はライオン名刺の公式ホームページで確認してみましょう。
9位 銀座名刺
銀座名刺は、デザインテンプレートの数が10万点を超えているサービスです。
名刺作成サービスとして有名なVistaprint(ビスタプリント)でも5,000種類以上ですので、銀座名刺が業界トップクラスなのは間違いありません。
高品質のオンデマンド印刷を提供している業者の一つで、豊富なテンプレートの中から自由に選んで名刺の作成と配送の両方を行ってくれます。
しかも、「自然」「CG(グラフィック)」「東洋アート」「西洋アート」「和風模様」「植物」「金箔」など、デザインのイメージで検索できますので、自分にピッタリの名刺を見つけられるのではないでしょうか。
更に、普通マット紙や高級マット紙を中心に、200種類以上の台紙の中から選択できるところがおすすめです。
片面白黒で100枚980円、片面カラーで100枚1,980円、両面カラーで100枚3,960円とお手頃なコストパフォーマンスも注目を集めている理由だと言えますね。
20枚や40枚など小ロットでの注文も承っていますので、「大量に名刺を作成してもきっと使わない」という方は銀座名刺で依頼してみてください。
10位 特殊紙.com
特殊紙.comでは名前の通り、通常の上質紙ではなく特殊な用紙を使って名刺の作成と印刷が可能です。
オプションとして自由に選択でき、用紙によって名刺全体のイメージは大きく変化します。
以下では特殊紙.comで採用されている珍しい用紙をいくつかピックアップしてみました。
- 厚みや硬さがナンバーワンのエースボール
- ケント紙の中でも最高級のバロンケント
- 凸凹感と黄ばみが特徴のグレートケナフ
- 表面が鏡面のようになったエスプリコートV
用紙の選択に加えて、箔押し加工や特殊形状加工を施してくれる点も魅力的です。
まとめ
以上のように、名刺をインターネットで作成できるおすすめのサービスをランキング形式で10個挙げてみました。
わざわざ実店舗に足を運ぶよりも、オンライン上で名刺を作成できるサービスの方が遥かに楽ですよ。
更に実店舗の印刷会社よりも名刺1枚当たりの料金は安く設定されていますので、「ビジネスや趣味で使う名刺が欲しいな~」と考えている方は一度依頼してみてください。
関連記事
-
人気・おすすめの名刺作成業者
人気・おすすめの名刺作成サービスをチェック! 「人気の業者で名刺を作成してもらいたい」「おすす
-
WizBiz(ウィズビズ)で作成できる名刺の特徴!口コミや評判はどう?
WizBiz(ウィズビズ)で作成できる名刺の特徴をまとめてみた WizBiz(ウィズビズ)
-
名刺作成の費用・価格
「どの業者に名刺の作成を依頼すれば良いのか分からない」という疑問を抱えている方は、費用で比較をしてみ
-
名刺作成の料金の相場
名刺作成の料金の相場はどのくらい? 「名刺作成にかかる料金の相場はどのくらいなのか?」という疑
- PREV
- 名刺作成の料金の相場
- NEXT
- 人気・おすすめの名刺作成業者