見出し
株式会社文成社の基本情報
※横にスクロールできます。
株式会社文成社の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 株式会社文成社 |
会社名 | 株式会社文成社(Bunseisha) |
本社の郵便番号 | 〒112-0013 |
本社の住所 | 東京都文京区音羽2-2-2 アベニュー音羽111 |
電話番号 | 03-3942-8688 |
注文ロット | 30枚~ |
名刺の印刷料金 | 100枚で1,650円~ |
送料 | 770円~1,100円 |
納期 | 不明 |
テンプレートの種類 | ★★☆☆☆ |
印刷用紙の種類 | 数種類程度 |
デザイン編集 | ![]() |
データ入稿 | ![]() |
総合評価 | ★★☆☆☆ |
株式会社文成社は、東京都の文京区に本社を構えている印刷会社です。
創業73年の老舗で、名刺のデザインから印刷加工まであなたの想いをカタチにしてくれますよ。
名刺だけではなく、「封筒」「挨拶状」「チラシ」「ポスター」の作成の依頼もOK!

この記事では株式会社文成社で名刺を作成するメリットやデメリット、利用者の口コミや評判についてまとめました。
実店舗の印刷会社に依頼して印刷物を作りたい方は是非一度参考にしてみてください。
※横にスクロールできます。
項目 | 1位:名刺通販ドットコム![]() |
2位:名刺印刷のプリスタ。![]() |
3位:ラッキープリント![]() |
---|---|---|---|
名刺の注文ロット数 | 50枚~ | 100枚~ | 100枚~ |
名刺の印刷料金 | 100枚で880円~ | 100枚で190円~ | 100枚で990円~ |
印刷用紙の種類 | 5種類 | 50種類以上 | 30種類以上 |
おすすめポイント | ビジネス名刺に特化したサービス | オンライン上でデザインの編集OK | 高級紙や特殊紙の取り扱いが豊富 |
名刺テンプレート | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
公式サイト | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |
株式会社文成社で名刺を作成する6つのメリットを徹底解説!
まず最初に、株式会社文成社で名刺を作成する6つのメリットから解説していきます。
他の印刷会社と株式会社文成社の何が違うのか要チェックです。
1:依頼する前にアドバイスや打ち合わせができる!
ネット印刷サービスでは、公式サイトから自分で名刺を注文しないといけません。
一方で株式会社文成社は、依頼する前にアドバイスや打ち合わせができます。
株式会社文成社の打ち合わせの方法は、店舗への来店とメールでのやり取りの2種類ですね。

担当者があなたの要望をヒアリングしてくれますので、希望通りのデザインの名刺に仕上げられるでしょう。
デザインから印刷までクオリティ重視で作成していますので、株式会社文成社の名刺は品質も全く問題なしです。
2:オンデマンド印刷とオフセット印刷から選べる!
※横にスクロールできます。
株式会社文成社の印刷方式! | |
---|---|
オンデマンド印刷 | カラー印刷が安価で早く、30枚の名刺から注文できる |
オフセット印刷 | 特色やエンボス加工を施した名刺の印刷に向いている |
株式会社文成社の印刷方式は、オンデマンド印刷とオフセット印刷から選べます。
オンデマンド印刷は、原稿データをパソコンから印刷機に送って印刷する手法です。

一方でオフセット印刷は、平版に付いたインクをゴムローラーに転写させて用紙に印刷しますよ。
印刷枚数で向き不向きがありますので、株式会社文成社に依頼する時はオンデマンド印刷とオフセット印刷のどちらが良いのか考えてみましょう。
3:名刺の印刷は30枚~と少量から依頼できる!
多くの印刷会社では、100枚単位で名刺の印刷を依頼する形になります。
ネット印刷サービスの公式サイトを見てみると、「100枚で○○○円~」「200枚で○○○円~」と記載されているのが一般的ですね。
しかし、株式会社文成社の名刺の印刷は30枚~と少量に対応!

「名刺を作りたいけど、配る機会が少ないから100枚も要らないな~」という方に株式会社文成社は向いています。
※少量(10枚・20枚)の名刺を作成できるおすすめの印刷会社5選はこちら!

もちろん、株式会社文成社は企業向けの大量の名刺印刷も可能ですので安心してください。
4:モノクロ印刷の名刺の印刷料金が安い!
※横にスクロールできます。
名刺の印刷枚数 | 片面モノクロ名刺 | 両面モノクロ名刺 |
---|---|---|
30枚の印刷 | 990円~ | 1,320円~ |
50枚の印刷 | 1,100円~ | 1,650円~ |
100枚の印刷 | 1,650円~ | 3,080円~ |
101枚以上100枚毎 | 550円 | 770円 |
株式会社文成社のモノクロ名刺の印刷料金は上記の表の通りです。

片面モノクロ名刺は100枚で1,650円~、両面モノクロ名刺は100枚で3,080円~とお手頃な価格で作成できますよ。
※裏面を使った両面の名刺作成におすすめの印刷会社5選はこちら!

ただし、株式会社文成社で名刺を注文するに当たり、版下新規作成料を支払わないといけません。
版下新規作成料は片面名刺で1,650円、両面名刺で2,750円です。
5:特殊な加工やオプションで名刺を作れる!
株式会社文成社では、特殊な加工で名刺を作れます。

取り扱っているオプションは、「ロゴ入り名刺」「写真入り名刺」「エンボス加工」「箔押し加工」「バーコ印刷」など様々!
名刺のインパクトを強めるために、エンボス加工や箔押し加工を施している方はたくさんいます。
せっかく名刺デザインしてもらったもののエンボス加工がめちゃくちゃ高くて一枚500円くらいになってしまい廃案になったやつ。超絶かっこいい pic.twitter.com/2H8RQdMFEi
— ATSU (@atsueigo) December 8, 2021
2/12 神ノ叡智8で無配する箔押し御守りカードです〜〜〜✨⛩名刺サイズなのでお財布やスマホカバーなどにはさめて御守り代わりに是非〜〜🙌🏻✨
とってもキラキラゴールドな箔押しでいろんな角度から見てくださいませ〜〜〜♫🥳 pic.twitter.com/KR9X8GJyHz— ふち【ア36b】 (@fuchi_gn) January 29, 2023
エンボス加工も箔押し加工も、初対面の名刺交換で話のネタになること間違いなしです。
※エンボス加工や箔押し加工で名刺を作成するメリットはこちら!


シンプルなデザインの名刺に満足できない方は、株式会社文成社に依頼してみましょう。
6:名刺以外にも取り扱っている印刷物が多い!
※横にスクロールできます。
株式会社文成社の取り扱い印刷物! | |
---|---|
大判パネル・ポスター印刷 | イベントや展示会、店頭で使うセールのお知らせなど |
封筒印刷 | 会社のロゴやマークを入れた品質の高い封筒を印刷できる |
挨拶状印刷 | 事務所移転や社名変更で使う豊富な文例集の挨拶状を印刷 |
チラシ印刷 | 新規開店や特売などのお知らせで活躍するチラシの印刷 |
千社札・猫千社札 | 「千社詣で」の際に社殿に貼りつけた紙札の印刷 |
年賀状・暑中見舞い | 季節の挨拶状の年賀状や暑中見舞い、喪中ハガキの印刷 |
冊子印刷 | 会社案内やパンフレット、報告書やカタログの印刷 |
賞状印刷 | 既成の賞状用紙やオリジナルデザインで作成 |
シール印刷 | 目的に合わせた内容と素材でシールやステッカーを作成 |
伝票印刷 | 会社や店舗などで使用する伝票類や請求書の印刷 |
株式会社文成社で作成できるのは名刺やショップカードだけではありません。
上記の表を見ればわかる通り、「封筒」「挨拶状」「チラシ」「年賀状」「シール」など幅広い印刷物を取り扱っています。
※ステッカー・シールの作成が安いおすすめの印刷会社5選はこちら!

お客様の要望に合わせてプロのスタッフがアドバイスしてくれますので安心ですね。

株式会社文成社の取り扱い印刷物に関しては、公式サイトのこちらのページを参考にしてみてください。
参考:株式会社文成社のサービスのご案内 https://www.bunseisha.co.jp/service
株式会社文成社で名刺を作成する4つのデメリット…
株式会社文成社で名刺を作成するに当たって上記の4つのデメリットがあります。
株式会社文成社に依頼する前に、良くない部分をしっかりと確認しておきましょう。
1:カラー印刷の名刺の印刷料金は高い…
※横にスクロールできます。
片面カラー名刺 | 株式会社文成社 | 名刺印刷のプリスタ。 |
---|---|---|
30枚の印刷 | 1,320円~ | 取り扱いなし |
50枚の印刷 | 1,650円~ | 取り扱いなし |
100枚の印刷 | 2,090円~ | 430円~ |
200枚の印刷 | 3,080円~ | 860円~ |
300枚の印刷 | 3,700円~ | 1,290円~ |
500枚の印刷 | 6,050円~ | 2,150円~ |
上記では、株式会社文成社と名刺印刷のプリスタ。を片面カラー名刺の印刷料金で比較してみました。

株式会社文成社のモノクロ印刷の名刺は安いのですが、カラー印刷の名刺は少々高めに設定されていますよ。
株式会社文成社は100枚で2,090円~ですが、名刺印刷のプリスタ。はたったの430円~です。
しかもプリスタ。は、名刺の印刷で版下新規作成料がかかりません。
金銭的な負担を抑えてカラー印刷のビジネス名刺やプライベート名刺を作りたいなら、株式会社文成社ではなくプリスタ。で決まりです。

2:名刺のデザインをオンライン上で編集できない…
株式会社文成社は担当者との打ち合わせにより、名刺の作成にかかる料金やデザインを見積もってもらう形になります。
つまり、名刺のデザインをオンライン上で編集することはできません。
上記で紹介した名刺印刷のプリスタ。は、オンライン上での編集やデータ入稿に対応しています。

データ入稿で使えるソフトは、Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)など様々です。
※Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)で名刺を作成する手順はこちら!


手軽に名刺を作りたい方に株式会社文成社は不向きです。
3:取り扱い用紙の種類はそこまで多くない…
株式会社文成社は、「普通紙」「ファンシー系」「高級和紙」「トレーシングペーパー」「非木材紙」で名刺を作成できます。

コストを抑えたいなら普通紙、和風のイメージを出したいなら高級和紙がおすすめです。
※和風デザインや和紙の名刺作成におすすめの印刷会社5選はこちら!

しかし、株式会社文成社の取り扱い用紙の種類はそこまで多くありません。
色々な種類の高級紙や特殊紙から選んで名刺を作りたいなら、他の印刷会社に依頼してください。
4:名刺を注文してから届くまでの納期は不明…
株式会社文成社は、公式サイトで名刺を注文してから届くまでの納期が記載されていません。
見積もりを作成してから印刷や納品に移ると考えると、それなりに日数がかかると予想できます。
株式会社文成社とは違い、名刺通販ドットコムなら最短で翌営業日出荷です。

短納期でビジネス名刺を手に入れることができますので、名刺通販ドットコムも選択肢の一つに加えてみましょう。

株式会社文成社で名刺を作成する手順を徹底解説!
以下では、株式会社文成社で名刺を作成する手順を解説していきます。
- 電話やメールフォーム、または直接店舗を訪れて問い合わせる
- 名刺の仕様や部数などをヒアリングして見積もりを行う
- 見積もり金額に問題なければ校正を作成してPDFで送られてくる
- 校了の返事を頂いた後に名刺の印刷がスタートして納品される

問い合わせや見積もりの後に名刺を作れるのが株式会社文成社の強みですね。
株式会社文成社のサービス利用の流れに関しては、公式サイトのこちらのページをご覧になってください。
株式会社文成社の口コミや評判まとめ!
ここでは、株式会社文成社を利用しているユーザーの口コミや評判の情報を紹介していきます。
株式会社文成社で名刺を注文する前の参考になれば幸いです。
印青連役員紹介マラソン【その30】
田村 勉
株式会社 文成社https://t.co/aYKOSOyxea
1行会社アピール→相談できる印刷屋として名刺・封筒など軽オフ印刷からポスター・パネルの大判インクジェット印刷も承ります!
(東京グラフィックサービス工業会 青年会FACEに所属)— 印青連 (@inseiren) September 30, 2021

自分の希望通りの名刺を作れるような気がしたので、株式会社文成社に依頼してみることにしました。担当者の方がとても優しくて、印刷の品質も良かったので満足です。
自分で描いたイラストを持ち込んで、名刺になるかご相談したら、なりますとのこと。ボランティア活動に使う名刺でしたので、そんなに予算もかけらませんでしたが、30枚から作っていただけて、思いどおりの仕上がりになりました。
引用元 株式会社文成社公式サイト
音羽の文成社という印刷会社のフォトコンテストに応募しました。本日、展示されている他の作品を含めて拝見してきました。私は、12番の「雪の新江戸川公園」というタイトルの作品です。よろしければオンライ… https://t.co/8Dpws451tL
— Ted (@bunkyo_kumin) January 19, 2017
まとめ
株式会社文成社で名刺を作成するメリットやデメリット、口コミの評判についておわかり頂けましたか?
ヒアリングや見積もりの後に、あなたの希望のデザインの名刺を作成してくれますよ。

名刺以外にも取り扱っている印刷物が多いので、一度株式会社文成社に依頼してみてください。