LIMEX(ライメックス)で名刺を作成できる印刷会社6社を徹底比較!
※横にスクロールできます。
印刷会社 | LIMEXによる印刷 | 名刺の印刷料金 | 印刷用紙の種類 | デザインの種類 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
ラクスル![]() |
![]() |
100枚で500円~ | 10種類以上 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
アクセア(ACCEA)![]() |
![]() |
100枚で800円~ | 7種類 | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ |
東京名刺ランド![]() |
![]() |
100枚で600円~ | 30種類以上 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
株式会社レリーフ![]() |
![]() |
見積もり | 10種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
ZAIMA![]() |
![]() |
100枚で1,900円~ | 数種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
株式会社サンエープリント![]() |
![]() |
見積もり | 不明 | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
上記では、LIMEX(ライメックス)の用紙を使って名刺を作成できる印刷会社を印刷料金やデザインの種類で徹底比較してみました。
名刺の作成や印刷と聞き、「上質紙やコート紙を使うのでは?」とイメージしている方はいませんか?
※上質紙で名刺を作成できる印刷会社4選はこちら!


しかし、現在では紙素材やプラスチックの代替となる石灰石から生まれたLIMEX(ライメックス)が注目を集めていますよ。
主原料は炭酸カルシウムなど無機物を50%以上含む石灰石で、LIMEX(ライメックス)の名刺は世界三大デザイン賞の「レッドドット・デザイン賞 プロダクト・デザイン2018」を受賞しました。
下記の項目でも詳しく解説していますが、LIMEX(ライメックス)名刺は一般的な用紙よりも耐水性や耐久性が高いのがメリットです。
特殊素材を使って自分で名刺を作成するのは無理がありますので、LIMEX(ライメックス)を取り扱っている印刷会社に依頼してみましょう。
LIMEX(ライメックス)による名刺作成におすすめの印刷会社3選!
- 1位:ラクスル
- 2位:アクセア(ACCEA)
- 3位:東京名刺ランド
LIMEX(ライメックス)の用紙で名刺を印刷したいなら上記の3つの印刷会社がおすすめ!

名刺の作り方は他の用紙を使う時と全く同じですのでとても簡単です。
石灰石から生まれたLIMEX(ライメックス)に興味をお持ちの方は、こちらのページを参考にしてみてください。
1位:ラクスル
ラクスルの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | ラクスル |
運営会社 | ラクスル株式会社 |
本社の住所 | 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F |
LIMEXによる印刷 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で500円~、200枚で900円~ |
印刷用紙の種類 | 10種類以上 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★ |
ラクスルは、格安の料金で名刺やチラシなどの印刷物を作成できるネット印刷サービスです。
単純に印刷料金が安いだけではなく、ラクスルではLIMEX(ライメックス)の名刺を作成できますよ。
普通紙で作られた名刺とは違うラクスルのLIMEX(ライメックス)名刺の特徴は次の3つです。
- 耐水性が高くて名刺が破れにくい
- 油性ボールペンなら水中で筆記できる
- 1箱100枚で10Lの水資源を守れる

セールスでの話題になりますので、名刺交換のシーンでは良好なコミュニケーションが取れるでしょう。
ラクスルは他の印刷会社よりも料金が安いので、LIMEX(ライメックス)名刺を作ってみてください。
2位:アクセア(ACCEA)
アクセア(ACCEA)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | アクセア(ACCEA) |
運営会社 | 株式会社アクセア |
本社の住所 | 東京都千代田区麹町2-4-11 麹町スクエアプラザ2F |
LIMEXによる印刷 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で800円~、200枚で1,560円~ |
印刷用紙の種類 | 7種類 |
デザインの種類 | ★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
アクセア(ACCEA)は、東京駅周辺や沖縄県那覇市など日本全国に店舗を構えている印刷会社です。
※東京駅周辺や沖縄県那覇市で名刺を作成できる店舗はこちら!


料金の安さや納期のスピードで注目を集めていますが、アクセア(ACCEA)はLIMEX(ライメックス)の素材で名刺を印刷することもできますね。
ご希望の方は、LIMEX(ライメックス)を使っていると名刺に訴求表示を入れるのもOK!

LIMEX(ライメックス)の訴求表示

LIMEX名刺専用のロゴが入っていると、CSR活動でアピールしたり環境への想いを伝えたりできます。
名刺の印刷料金も片面モノクロで100枚1,100円~と安いので、一度アクセア(ACCEA)に依頼してみましょう。

3位:東京名刺ランド
東京名刺ランドの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 東京名刺ランド |
運営会社 | 株式会社ジャストコーポレーション |
本社の住所 | 福井県福井市殿下町46-3 |
LIMEXによる印刷 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で660円~、200枚で1,254円~ |
印刷用紙の種類 | 30種類以上 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
東京名刺ランドは、LIMEX(ライメックス)で名刺を作成できる数少ない印刷会社です。
用紙の厚さは0.31㎜、色調はホワイトで訴求表示用の専用マークも用意されています。
東京名刺ランドで依頼できるLIMEX(ライメックス)の名刺サイズは次の3種類です。
- 通常サイズ(91mm×55mm)
- 3号サイズ(85mm×49mm)
- カードサイズ(86mm×54mm)

実際に用紙を手に取って色や質感を確かめたい方は、東京名刺ランドに無料サンプルセットの請求をしてみましょう。

LIMEX(ライメックス)の用紙で名刺を作成する3つのメリットを徹底解説!
通常の用紙を使った名刺とは違い、LIMEX(ライメックス)には上記の3つのメリットがあります。
「LIMEX(ライメックス)の名刺の何が良いの?」と疑問を抱えている方は要チェックです。
1:紙素材と比べて耐水性や耐久性が高い!
上記の項目でも解説しましたが、LIMEX(ライメックス)は石灰石から生まれた用紙です。
紙素材と比較してみると、耐水性や耐久性が非常に高くなっています。
「水に濡れても破けない」と言われるほどの耐水性がLIMEX(ライメックス)の一番のメリットですね。

耐久性が長くて長持ちする点では、プラスチック素材の名刺と似ています。
※プラスチック名刺やPETカードの作成におすすめの印刷会社はこちら!

2:ラミネート加工などのコストを節約できる!
LIMEX(ライメックス)の用紙を使えば、印刷会社でラミネート加工などのオプションを使う必要はありません。

つまり、コストを節約して相手の手元に残り続ける名刺を印刷できますよ。
「通常紙による名刺の印刷」+「ラミネート加工のオプションを使う」と組み合わせると、1枚当たりの料金が高くなりますので注意しましょう。
※ラミネート加工(パウチ加工)で名刺を作成できるおすすめの印刷会社はこちら!

3:専用のロゴの挿入でエコに貢献しているとアピールできる!
普通紙で作られた名刺と比べて、LIMEX(ライメックス)は1箱100枚で約10Lの水資源を守れます。

印刷会社によってはLIMEX(ライメックス)の用紙を使って名刺を作成したと証明するロゴを挿入し、エコに貢献しているとアピールできるのがメリット!
初対面での名刺交換で話のネタにもなりますので、普通の名刺を渡すよりも良好なコミュニケーションが取れます。
エコ名刺の作成を検討している方は、LIMEX(ライメックス)を使ってみてください。
LIMEX(ライメックス)の用紙で名刺を作成するデメリット…
LIMEX(ライメックス)の用紙は、レッドドット・デザイン賞 プロダクト・デザイン2018を受賞するほど注目されています。

しかし、上質紙やマット紙と比較してみると名刺の印刷料金が高くなるのがデメリット…。
以下では、ネット印刷のラクスルを例に挙げてLIMEX(ライメックス)とマット紙で名刺の印刷料金を比較してみました。
名刺の印刷枚数 | LIMEX | マット紙 |
---|---|---|
100枚の印刷料金 | 1,730円~(1枚17.3円) | 500円~(1枚5.0円) |
200枚の印刷料金 | 3,320円~(1枚16.6円) | 900円~(1枚4.5円) |
300枚の印刷料金 | 4,860円~(1枚16.2円) | 1,310円~(1枚4.3円) |
500枚の印刷料金 | 7,100円~(1枚14.2円) | 1,980円~(1枚3.9円) |
1,000枚の印刷料金 | 13,100円~(1枚13.1円) | 3,830円~(1枚3.8円) |
LIMEX(ライメックス)で名刺を印刷すると、マット紙の3倍以上の料金を支払わないといけません。
そこで、コストを抑えて名刺を作成したい方は、同じネット印刷のVistaprint(ビスタプリント)を利用しましょう。
Vistaprint(ビスタプリント)は、5,000種類以上のデザインから選べるフルカラー名刺が100枚で980円~と格安です。
自分でデザインを編集できる機能も優れていますので、Vistaprint(ビスタプリント)で素敵な名刺を作成してみてください。

LIMEX(ライメックス)で名刺を印刷した人の口コミや評判まとめ!
このページでは、LIMEX(ライメックス)で名刺を印刷した人の口コミや評判を紹介していきます。
開業用に名刺データの入稿が完了しました。
紙やプラスチックに代わる再生可能な新素材LIMEX(ライメックス)でお願いしました。
仕上がりが楽しみです。#社労士開業 #LikeU#LIMEX #再生可能 #SDGs https://t.co/oytO8JVUWx
— 重久 亜希子🐈アキ@労使寄り添いサポーター (@like_you_aki) March 15, 2021
ヨドバシの袋はLIMEXだぞ ちなみに私のサークル名刺もいくつかはLIMEXだ
— ヤオ (@Yao_Pixiv) December 28, 2020
すげー丈夫なLIMEXの名刺を渡して相手先に「破ってみてください」って言って会話のネタにする営業の人を思い出した。
— もとぴ (@motomotopi) December 25, 2020
お仕事用の名刺ですが、LIMEXという素材を使用しております。
ご存知の方はいるのかな?
直で営業する率が減ったので、今は渡す機会も減りましたがw— Gullig(ワビスケ)@3/25 クリエイター交流会 (@design_yusk) November 6, 2020
ちょっと今さらですが、名刺をLIMEX(ライメックス)にしました💎石灰石を主原料とする環境にやさしい素材です。https://t.co/Vhiqe7CeOs
最近はオンラインが多いので活躍が減ってしまいましたが、何かの機会でお渡しできることがあれば貰ってやって下さいっ!笑 pic.twitter.com/j0eFKWborh
— 株式会社シーズ (@seeds_kyoto) September 17, 2020

用紙の耐久性や耐水性に惹かれて、LIMEX(ライメックス)の名刺を使っている方は意外と多いようです。
紙で起こりやすい手切れや指切れが起こりにくいといった機能も持ち合わせていますので、LIMEX(ライメックス)を取り扱っているネット印刷サービスを利用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
ラクスルやアクセアなど、限られた印刷会社ではLIMEX(ライメックス)の用紙で名刺を作成できます。
一般紙による印刷と比較してみると、用紙の耐久性が高かったりエコへの貢献をアピールしたりできるのがメリットです。
用紙に拘って名刺を作成したい方は、LIMEX(ライメックス)を使ってみてください。