見出し
持ち込みの名刺作成に対応している印刷会社5社を徹底比較!
※横にスクロールできます。
印刷会社 | 名刺の持ち込み印刷 | 名刺の印刷料金 | 印刷用紙の種類 | デザインの種類 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
キンコーズ(kinko’s)![]() |
![]() |
100枚で2,000円~ | 50種類以上 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
名刺屋ドットコム![]() |
![]() |
100枚で1,500円~ | 10種類以上 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
名刺.com(メイシコム)![]() |
![]() |
100枚で590円~ | 3種類 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
名刺印刷のツバキ![]() |
![]() |
100枚で550円~ | 10種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
株式会社サンキコーポレーション![]() |
![]() |
100枚で2,000円~ | 数種類程度 | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
上記では、持ち込みで名刺を作成できる印刷会社5社を料金やデザインの種類で比較してみました。

名刺の現物を店舗に持ち込んだり自分で作成したデータを入稿したりと、印刷会社によって様々ですね。
「今と同じデザインの名刺が欲しい」「今日中に名刺を手に入れたい」という方に、持ち込み対応している印刷会社がおすすめ!
既存の名刺やデータを使えますので、新しいデザインを考える必要はありません。
※名刺の作成で押さえておきたいデザインのコンセプトは下記のページで解説しています。

持ち込みで名刺を作成できるおすすめの印刷会社4選!
- 1位:キンコーズ(kinko’s)
- 2位:名刺屋ドットコム
- 3位:名刺.com(メイシコム)
- 4位:名刺印刷のツバキ
持ち込みで名刺を作成したい方は、上記の4つの印刷会社から選びましょう。
実店舗への持ち込みに対応しているところもありますので、今すぐに名刺を手に入れたい方は要チェックです。
1位:キンコーズ【少量から名刺の持ち込みコピー印刷OK!】
※横にスクロールできます。
キンコーズ(kinko’s)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | キンコーズ(kinko’s) |
運営会社 | キンコーズ・ジャパン株式会社 |
本社の住所 | 東京都港区芝浦1-1-1浜松町ビルディング27F |
持ち込みの名刺作成 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で2,000円~、200枚で2,600円~ |
印刷用紙の種類 | 50種類以上 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★ |
キンコーズ(kinko’s)では原稿となる名刺を店舗に持ち込み、そのままコピーして作成できます。
最短3時間で仕上げてくれますので、「早く名刺を印刷しないと…」と焦っている方にもおすすめ!
キンコーズ(kinko’s)の持ち込みによるコピー名刺は、下記の料金で依頼できますよ。
※横にスクロールできます。
名刺の枚数 | 名刺コピー(白黒) | 名刺コピー(カラー) |
---|---|---|
20枚の印刷 | 1,200円~ | 1,400円~ |
50枚の印刷 | 1,600円~ | 2,000円~ |
100枚の印刷 | 2,000円~ | 2,800円~ |
200枚の印刷 | 2,600円~ | 4,300円~ |
多くの印刷会社が100枚単位で名刺を作成する中、キンコーズ(kinko’s)は20枚の印刷もOKです。
※少量から名刺を作成できる印刷会社はこちら!


今の名刺のデザインが気に入っている方は、キンコーズ(kinko’s)で持ち込み印刷を依頼してみてください。

2位:名刺屋ドットコム【名刺の作成や注文のプランが豊富!】
※横にスクロールできます。
名刺屋ドットコムの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺屋ドットコム |
運営会社 | 株式会社エー・ディー・ピー |
本社の住所 | 東京都墨田区亀沢2-15-9 |
持ち込みの名刺作成 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で1,500円~、200枚で2,700円~ |
印刷用紙の種類 | 10種類以上 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
名刺屋ドットコムは、「早い」「安い」「キレイ」の三拍子が揃っている印刷会社です。
個人の目的に合わせて、名刺屋ドットコムでは次のプランから選んで名刺を作成できます。
※横にスクロールできます。
名刺屋ドットコムのプラン! | |
---|---|
テンプレート名刺 | 既存のデザインサンプルから選んで注文する |
そっくり名刺 | 現在お手持ちの名刺をそっくりそのまま印刷する |
データ持込名刺 | Illustratorで作成してデータを入稿する |
特殊加工名刺 | 点字印刷や立体印刷などの特殊加工を施す |
似顔絵名刺 | 似顔絵作家が描いたお客様の似顔絵を挿入する |
写真イラスト加工名刺 | 写真を撮ってメールで送って作成する |
希望のデザインを持ち込んで名刺を作成したいのであれば、そっくり名刺のプランを選びましょう。

名刺屋ドットコムのそっくり名刺

名刺屋ドットコムでは店頭での受付は行っていませんので、「FAX」「メール」「郵送」で名刺の見本を送る形になりますね。
※名刺を郵送してそっくり作成できるおすすめの印刷会社はこちら!

データ作成料金は片面で1,000円~と非常に安いので、是非一度名刺屋ドットコムに依頼してみてください。
3位:名刺.com【100枚の名刺が590円~と格安!】
※横にスクロールできます。
名刺.com(メイシコム)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺.com(メイシコム) |
運営会社 | 株式会社シスプロ(SYSPRO Inc.) |
本社の住所 | 大阪市北区梅田2丁目4番13号 阪神産経桜橋ビル6F |
持ち込みの名刺作成 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で590円~ |
印刷用紙の種類 | 3種類 |
デザインの種類 | ★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
名刺.com(メイシコム)は、100枚の名刺を590円~で作成できる格安のネット印刷サービスです。
自慢の高品質オフセット印刷機を使い、キレイなデザインの名刺を届けてくれますよ。
名刺.com(メイシコム)はデータ入稿だけではなく、お手持ちの名刺をそのままコピーして印刷するプランあり!

名刺.com(メイシコム)のそのまま名刺作成
店頭への持ち込みには対応していませんが、今の名刺を郵送で送るだけで良いので簡単です。
名刺.com(メイシコム)のそのまま名刺は、「初回登録料の1,000円」+「データ作成料の1,200円」+「100枚の印刷料金590円~」+「送料の540円」で依頼できます。

ロゴや地図のスキャニングにも対応していますので、オリジナリティ溢れる名刺に仕上げられるでしょう。
※ロゴ入り名刺を作成する3つのメリットとおすすめの印刷会社はこちら!

今の名刺のデザインに満足している方は、名刺.com(メイシコム)のそのまま名刺作成を利用してみてください。
4位:名刺印刷のツバキ【台紙や見本の持ち込みで名刺作成OK!】
※横にスクロールできます。
名刺印刷のツバキの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺印刷のツバキ |
運営会社 | 有限会社ツバキコーポレーション |
本社の住所 | 神奈川県相模原市中央区上溝4505-19 |
持ち込みの名刺作成 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で550円~ |
印刷用紙の種類 | 10種類以上 |
デザインの種類 | ★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★☆☆☆ |
名刺印刷のツバキは、神奈川県の相模原市に店舗を構えている老舗の印刷会社です。
※相模原市で名刺を作成できるおすすめの印刷会社はこちら!

名刺印刷のツバキでは、次の4種類の方法から選んで名刺を作成できます。
※横にスクロールできます。
名刺印刷のツバキの名刺作成方法! | |
---|---|
お見本からそのまま名刺作成 | 見本の名刺のレイアウトを元に名刺を作成する |
AIデザインデータの名刺作成 | Illustratorファイルの名刺データを送る |
ワードファイルの名刺作成 | マイクロソフトWordファイルの名刺データを送る |
テンプレート名刺注文 | 希望のデザインテンプレートを選んで名刺を注文する |

「お見本からそのまま名刺作成」では、既存名刺を実店舗に持ち込むだけではなく郵送にも対応!
更に名刺印刷のツバキでは、自分の好きな台紙の持ち込みで名刺の作成や印刷を依頼できます。
手厚いサポートをしてくれる印刷会社ですので、名刺印刷のツバキも選択肢の一つに加えてみてください。
持ち込みで名刺を作成する4つのメリットを徹底解説!
ここでは、持ち込みで名刺を作成する4つのメリットを詳しく解説しています。
「ネットでの注文と何が違うの?」と疑問を抱えている方は参考にしてみましょう。
1:今使っている名刺をそのままコピーできる!
印刷会社への持ち込みで名刺を作成するに当たり、今使っている名刺をそのままコピーして仕上げてくれるのが一番のメリットです。
今の名刺のデザインが気に入っているのであれば、わざわざ別のテンプレートを使う必要はありません。

実店舗に現物を持ち込むだけではなく、郵送で名刺を送ってそのまま作成してくれるところもありますよ。
2:即日で印刷してその場で受け取ることができる!
※横にスクロールできます。
名刺を作成する方法 | 納期の目安 |
---|---|
プリンタを使って自分で印刷する | 数十分程度で名刺を手に入れられる |
実店舗の印刷会社に名刺を持ち込む | 数十分~数時間程度で名刺が出来上がる |
ネット印刷サービスで注文する | どんなに早くても翌日のお届けになる |
上記では、名刺を作成する方法別で納期の目安を比較してみました。
実店舗にデータを持ち込んで名刺を作成すると、即日で印刷してその場で受け取れます。
pixiv factoryとかでも作れるし、結構いろんな印刷会社が名刺刷ってくれるのでネットで調べてみるとよい
そこらへんのお店でも、データ持ち込み印刷受け付けてくれてるところもある— とんぱちくん@ジェラトーニぬい特大探してます (@tonpachikun_VRC) February 5, 2020

「名刺が必要だけど、切らしていることに気付かなかった…」といった時に名刺の持ち込みが便利です。
※名刺を作成してから出来上がるまでの納期や日数についてはこちら!

3:新しい名刺のデザインや構成を考えなくても良い!
新しい名刺のデザインや構成を考えなくても良いのは、持ち込みで名刺を作成するメリット!

名刺の中に記載する情報や挿入するイラストを考えるのは意外と長い時間がかかります。
Twitterの口コミを見てみると、「名刺のデザインに凝り出すと時間がかかる」との意見がありました。
頼まれて名刺を作りました☺️
素人の完全自己流だけど
デザインを考えるの結構すきで🥰
凝り出したらとまらないタイプだから
時間はかかるけど、楽しい✨本能的に好きだと思えることって
大人になるにつれて
どんどん明確になってきた気がする💐#ブログ仲間募集中#ブロガーさんと繋がりたい— noi(のい)@オシャレ×カノジョブログ💐 (@li___noi) January 17, 2021
2021/01/04
今日の作業
・作品応募 済み=WEB掲載済みを確認
・名刺作成 仮済み=続きは明日 1/5☆短中期作業
・作品選別(カテゴリ分け)★中長期計画
・ECサイト(DL販売サイト)の構築久々に本気モードで仕事して疲れたわ。
名刺、画像配置やフォントに拘るから時間がかかる。
凝り性w— Hiro_official◢⁴⁶ (@Hiro_official23) January 4, 2021
しかし、持ち込みコピーであれば今の名刺のデザイン通りにそっくり仕上げてくれますので、余計な時間を費やさずに済むわけですね。
4:店舗によっては用紙の持ち込みに対応している!
印刷会社によっては、名刺の現物やデータではなく用紙の持ち込みに対応している店舗があります。
キンコーズで用紙持ち込み印刷しようとすると2000円上積みされるようになってた
名刺とラベルでしか使ってなかったのに…無理— えむにわ (@m2wasabi) November 12, 2020
コピーサービスで持ち込み用紙OKのところとかあるから、近所にあったら見てみるといいかも!(名刺とか作ったりしてるところで、たまにある)
— ユリ (@yurivsky) September 4, 2020

自分のお気に入りの用紙を使い、名刺の印刷をプロに依頼できるのがメリットです。
「○○○の用紙で名刺を作成したい」と考えている方は、コンビニ印刷ではなく印刷会社への持ち込みも検討してみてください。
※コンビニで名刺を作成する手順はこちら!

持ち込みで名刺を作成する前に押さえておきたい3つのデメリット…
持ち込みで名刺を作成するに当たって上記の3つのデメリットあり…。

ネット印刷サービスと比べて良くない部分もありますので、現物やデータを印刷会社に持ち込む前に確認しておきましょう。
1:持ち込みに対応している印刷会社を探す手間がかかる…
全ての印刷会社で持ち込みによる名刺の作成や印刷に対応しているわけではありません。
つまり、現物やデータを持ち込んで名刺を作成できる印刷会社を探す手間がかかるのは大きなデメリットですよ。

見つかったとしても自宅からアクセスしづらい場所に位置している可能性もありますので、名刺やショップカードはネット印刷での注文がおすすめ!
ネット印刷サービスであれば、「データを入稿する」⇒「名刺を注文する」⇒「自宅に届けられるまで待つ」という流れで名刺を手に入れることができます。
名刺通販ドットコムは、片面モノクロ名刺100枚が880円~と格安です。
データ入稿とデザイン選択から選べますので、名刺通販ドットコムの公式サイトにアクセスして希望の名刺を注文してみてください。

2:データの持ち込みでは画像編集ソフトの知識が必要…
※横にスクロールできます。
持ち込みで名刺を作成する方法! | |
---|---|
現物の持ち込み | 今使っている1枚の名刺があればOK |
データの持ち込み | 名刺のデータを自分で作る必要あり |
印刷会社への持ち込みで名刺を作成する方法は、上記の2つに大きくわけられます。
データを持ち込んで名刺を作成する場合、Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)などの画像編集ソフトの知識が必要です。

画像編集ソフトを上手く使いこなせないと、魅力的なデザインの名刺に仕上げられないと心得ておきましょう。
3:名刺の印刷料金はそこまで安くない…
ネット印刷サービスと比較し、実店舗への持ち込みによる名刺の作成は印刷料金がそこまで安いわけではありません。

むしろ実店舗型の印刷会社を利用した方が名刺印刷のコストがかさむ恐れあり…。
金銭的な負担を抑えて名刺を作りたいのであれば、上記で紹介した名刺通販ドットコムなどのネット印刷サービスがおすすめです。
まとめ
持ち込みで名刺を作成するメリットやデメリット、おすすめの印刷会社についておわかり頂けますか?
店頭に持ち込んだり郵送で送ったりして、今の名刺のデザインでそのまま作成してくれますよ。
今お使いの名刺が気に入っている方は、持ち込みによる印刷を選択してみてください。