見出し
日本の名刺と欧米名刺の違いを徹底解説!
※横にスクロールできます。
名刺の種類 | 日本の名刺 | 欧米名刺 |
---|---|---|
利用シーン | 日本で一般的に使われている | アメリカやヨーロッパで使う |
名刺のサイズ | 91㎜×55㎜ | 89㎜×51㎜ |
メリット | 日本でこのサイズを使えば失敗はない | 海外の人と名刺交換する際に役立つ |
おすすめ度 | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
日本で使われている名刺のサイズは、91㎜×55㎜がオーソドックスです。
「尺」や「寸」の尺貫法の黄金比だとこのサイズになりますので、「ビジネスでは91㎜×55㎜」が基本と考えられていますね。
しかし、アメリカやヨーロッパで使われている欧米名刺は、上記の表を見ればわかる通り日本の名刺とはサイズや用途に違いあり!
欧米名刺は日本の名刺よりも長辺・短辺ともに小さい89㎜×51㎜(3.5インチ×2インチ)が採用されています。
日本では計量法で尺貫法を使っているのに対して、欧米ではポンドヤード法で名刺の黄金比を設定していますので、サイズの基準が一回り小さい89㎜×51㎜になったわけです。
※一回り小さいミニサイズの名刺作成におすすめの印刷会社はこちら!
企業のグローバル化が進む現代において、日本でもビジネスシーンで欧米名刺を使う方が増えました。
少し変わったサイズの名刺でインパクトを与えることができますので、海外の人と名刺交換する頻度の高い方は欧米名刺を作成してみましょう。
欧米名刺を作成できる印刷会社8社を徹底比較!
※横にスクロールできます。
印刷会社 | 欧米名刺の作成 | 名刺の印刷料金 | 印刷用紙の種類 | デザインの種類 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
ラクスル | 100枚で500円~ | 10種類以上 | ★★★★☆ | ★★★★★ | |
名刺本舗 | 100枚で1,400円~ | 30種類以上 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | |
パプリ by アスクル | 100枚で765円~ | 10種類以上 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | |
MEGAPRINT(メガプリント) | 100枚で420円~ | 50種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | |
ネット印刷のプリンパ | 100枚で1,290円~ | 50種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | |
印刷通販のグラフィック | 100枚で470円~ | 40種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | |
プリントパック | 100枚で755円~ | 10種類以上 | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | |
エコグリーン印刷 | 100枚で1,810円~ | 5種類 | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
上記では、89㎜×51㎜のサイズの欧米名刺を作成できる印刷会社8社を印刷料金やデザインの種類で比較してみました。
自分で名刺を作成するよりも、ネット印刷サービスを利用した方が遥かに簡単に欧米名刺を手に入れることができますよ。
公式サイトで好きなデザインテンプレートを選んだり、自分で作ったデータを入稿したりするだけでOKです。
「海外の人と名刺交換する」「外資系企業に勤めている」という方は、印刷会社に依頼して欧米名刺を作ってみましょう。
欧米名刺の作成におすすめの印刷会社4選!
- 1位:ラクスル
- 2位:名刺本舗
- 3位:パプリ by アスクル
- 4位:MEGAPRINT(メガプリント)
欧米名刺の作成には上記の4つの印刷会社がおすすめ!
どれも歴史の長いネット印刷サービスですので、クオリティの高い名刺に仕上げてくれます。
印刷会社の選び方で迷っている方はこちらのページを参考にしてみてください。
1位:ラクスル【100枚の欧米名刺の印刷料金が500円~と格安!】
※横にスクロールできます。
ラクスルの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | ラクスル |
運営会社 | ラクスル株式会社 |
本社の住所 | 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F |
欧米名刺の作成 | |
名刺デザインの編集 | |
名刺のデータ入稿 | |
名刺の印刷料金 | 100枚で500円~、200枚で900円~ |
印刷用紙の種類 | 10種類以上 |
デザインの種類 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★★ |
ラクスルは格安の料金で名刺を作成できるネット印刷サービスです。
単純に印刷料金が安いだけではなく、ラクスルでは次の3種類のサイズから選んで名刺を作ることができます。
※横にスクロールできます。
名刺の種類 | 名刺のサイズ | 大まかな特徴 |
---|---|---|
通常サイズ | 91㎜×55㎜ | 日本のビジネスで使われる一般的な名刺 |
欧米サイズ | 89㎜×51㎜ | 外国の方と交流する人向けの名刺 |
小型サイズ | 85㎜×49㎜ | おしゃれでプライベートで使える名刺 |
欧米名刺の作成も受付日から3営業日後出荷で100枚500円~ですので、ラクスルを利用すれば金銭的な負担を抑えられるでしょう。
欧米サイズ向けの名刺デザインも用意されていますので、詳細はラクスルの公式サイトで要チェックです。
2位:名刺本舗【拘りの用紙で欧米名刺を作りたい方におすすめ!】
※横にスクロールできます。
名刺本舗の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺本舗 |
運営会社 | 西岡総合印刷株式会社 |
本社の住所 | 和歌山市吹屋町5丁目54 |
欧米名刺の作成 | |
名刺デザインの編集 | |
名刺のデータ入稿 | |
名刺の印刷 | 100枚で1,330円~、200枚で2,550円~ |
印刷用紙の種類 | 30種類以上 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
名刺本舗は、データ入稿や既存名刺の郵送で新しい名刺を作成できるネット印刷サービス!
※名刺を郵送してそっくり作成できる印刷会社は下記のページで紹介しています。
名刺本舗に依頼すれば、100枚1,330円~という料金で欧米名刺を作成できますよ。
取り扱っている印刷用紙は30種類以上と多く、次の6種類の用紙は追加料金が必要ありません。
※横にスクロールできます。
名刺本舗で取り扱っている標準用紙! | |
---|---|
ヒヤシンス | オーソドックスな標準の白い用紙 |
ジャスミン | クリーム色の落ち着いた用紙 |
バガスケント | エコ対応の非木材の用紙 |
アートポスト | 表面に光沢のある白い用紙 |
孔雀ケント | 青みがかっている白色の用紙 |
ハイマッキンレーマットポスト | 白色度が強い用紙 |
拘りの用紙を使って欧米名刺を作りたい方は、ネット印刷の名刺本舗に依頼してみましょう。
3位:パプリ by アスクル【5種類のサイズの名刺を作成できる!】
※横にスクロールできます。
パプリ by アスクルの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | パプリ by アスクル |
運営会社 | アスクル株式会社(ASKUL Corporation) |
本社の住所 | 東京都江東区豊洲3-2-3 豊洲キュービックガーデン |
欧米名刺の作成 | |
名刺デザインの編集 | |
名刺のデータ入稿 | |
名刺の印刷料金 | 100枚で880円~、200枚で1,760円~ |
印刷用紙の種類 | 10種類以上 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
様々なサイズから選んで名刺を作成したい方にはパプリ by アスクルがおすすめです。
パプリ by アスクルでは、次の5種類の名刺サイズから自由に選べます。
- スタンダード名刺(91㎜×55㎜)
- 欧米サイズ名刺(89㎜×51㎜)
- クレジットカードサイズ(85㎜×54mm)
- 左右開き2つ折りタイプ(170mm×54mm)
- 上下開き2つ折りタイプ(85mm×106mm)
外国人との交流の多い方は欧米サイズ名刺、記載する情報量を増やしたい方は二つ折りサイズの名刺を選びましょう。
※二つ折りの名刺を作成するメリットはこちら!
「データ入稿タイプ」「Webでデザイン編集」「そのまま名刺作成」と3種類の注文方法が採用されているのもパプリ by アスクルの魅力的なポイントですね。
4位:MEGAPRINT【モノクロもカラーも欧米名刺が安い!】
※横にスクロールできます。
MEGAPRINT(メガプリント)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | MEGAPRINT(メガプリント) |
運営会社 | 株式会社 NEXPRINT |
本社の住所 | 大阪市浪速区難波中1-10-10 AUSビル4F |
欧米名刺の作成 | |
名刺デザインの編集 | |
名刺のデータ入稿 | |
二つ折り名刺の料金 | 100枚で2,360円~ |
印刷用紙の種類 | 50種類以上 |
デザインの種類 | ★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
MEGAPRINT(メガプリント)では、他の印刷会社よりも安い料金で欧米名刺を作成できます。
以下では、MEGAPRINT(メガプリント)の欧米サイズ印刷の価格を名刺の種類別でまとめてみました。
※横にスクロールできます。
名刺の種類 | 片面モノクロ名刺 | 両面モノクロ名刺 | 片面カラー名刺 | カラー/モノクロ名刺 | 両面カラー名刺 |
---|---|---|---|---|---|
100枚の印刷 | 380円~ | 400円~ | 410円~ | 420円~ | 440円~ |
200枚の印刷 | 510円~ | 540円~ | 570円~ | 590円~ | 620円~ |
300枚の印刷 | 580円~ | 610円~ | 650円~ | 670円~ | 690円~ |
500枚の印刷 | 840円~ | 880円~ | 920円~ | 950円~ | 990円~ |
1,000枚の印刷 | 1,760円~ | 1,800円~ | 1,840円~ | 1,880円~ | 1,910円~ |
片面モノクロ印刷の名刺であれば、1,000枚を注文してもたったの1,760円~です。
既にIllustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)のデータをお持ちの方は、MEGAPRINT(メガプリント)で欧米名刺を作ってみましょう。
参考 MEGAPRINT(メガプリント)の公式サイトはこちら
欧米名刺の作成前に押さえておきたいデメリット…
外国人と名刺交換する頻度の高い方は、英語表記ではなく欧米サイズで作成するのは選択肢の一つです。
しかし、欧米名刺は日本のビジネスシーンであまり適さないのがデメリット…。
特に拘りがない方は、スタンダードな91㎜×55㎜のサイズで名刺を作るのが無難ですよ。
そこで、スタンダードサイズの名刺が欲しい方は、ネット印刷の名刺通販ドットコムを利用しましょう。
上記で紹介した印刷会社とは違う名刺通販ドットコムのおすすめポイントは次の4つです。
- フルカラー印刷の名刺が100枚で1,780円~と安い
- 名刺のテンプレートは300種類以上のデザインから選べる
- ロゴや写真を挿入するカスタム名刺に対応している
- 最短で名刺を注文してから即日発送してくれる
名刺通販ドットコムは料金の安さと品質の高さの両方を兼ね備えていますので、是非一度依頼してみてください。
欧米名刺に関する口コミや評判まとめ!
このページでは、欧米名刺に関する口コミや評判の情報をいくつか紹介していきます。
名刺をつくりました。版画用紙に両面印刷。一枚づつ手作業でカットして、角も丸めてます。ハガキサイズからとっているので一度に2枚しかとれません。少しスリムな欧米サイズです#イラスト#ねこのいる暮らし pic.twitter.com/mtQ7WrQGuq
— hitoshina (@hitoshina11047) January 5, 2020
ついにはじめて名刺データ入稿しました!
この嬉しさ忘れたくないな〜訪日外国人向けに渡す用に作ったので、漢字の名前はあえてロゴっぽく読みにくさ無視(でももうちょい線太めでよかったかも…)
欧米サイズ
電話番号に国番号にしてみました⚡️#名刺WS #シーライクス pic.twitter.com/syp5lJ9k7T
— 木野内カオリ (@kaorishelikes) March 14, 2021
名刺届きました〜❤️❤️
欧米サイズなのでちょっと小さめで可愛いです!!
是非もらってください❤️❤️ pic.twitter.com/ZNblTOnddR— まいと@10/24 24時〜通販 (@nui_huku_123) October 9, 2019
欧米サイズで新調した名刺が良い感じで飽きるまで長く使えそう
— (@billion_live) September 16, 2019
プラスチック名刺だと何故か欧米サイズしか選べないところが多いんだよな。
— ミコトメモえもんTransfer@甘党 (@d00040) January 6, 2019
そういえば僕の名刺は欧米サイズで作っています。別に海外で配る機会が多いわけでもなく、日本サイズよりもひとまわり小さくて細長くてかわいいというそれだけの理由。 pic.twitter.com/CYHK7yOVOj
— FUJI / プレゼンテーションデザイナー (@yoshifujidesign) July 13, 2019
おしゃれなデザインの名刺を欧米サイズで作成し、ビジネスやプライベートで使っている方はたくさんいました。
欧米サイズでプラスチック名刺を作り、耐久性や高級感を高めるのも選択肢の一つです。
※プラスチック名刺やPETカードの作成におすすめの印刷会社はこちら!
外国人との名刺交換のマナーで押さえておきたいポイント!
※横にスクロールできます。
名刺交換のマナー | 日本 | 海外 |
---|---|---|
名刺交換の位置づけ | 名刺をその人本人のように大切に取り扱う | 必要なら行うとプラクティカルな考え |
名刺交換のタイミング | 初対面では自己紹介を兼ねて 最初に名刺を交換する |
握手とスモールトークから始まり、 名刺交換のタイミングは決まっていない |
名刺を差し出す位置 | 相手よりも低い位置で差し出すのがマナー | 相手が受け取りやすい位置ならどこでもOK |
名刺をしまうタイミング | 商談や打ち合わせが終わるまで机に並べておく | すぐにズボンや胸のポケットに名刺をしまう |
名刺の取り扱い方 | 名刺にメモを書く時は相手と別れてから行う | その場で名刺にメモを書き込むのも日常茶飯事 |
名刺の紙質 | ペラペラの名刺を使っているケースが多い | 高級素材で作られた厚みのある用紙を使う |
日本と海外では、上記の表の通り名刺交換に対する考え方が大きく異なります。
つまり、欧米サイズの名刺を作成して外国人に渡すに当たり、海外の名刺交換のマナーをきちんと押さえておかないといけません。
日本人は名刺をその人本人だと取り扱う風潮で、「モノにも魂が宿っている」というアニミズム的な考えですね。
一方で海外で名刺交換はあくまでも必要なら行う程度と、プラクティカルに考えています。
そのため、海外では名刺交換が終わった後にもらった名刺をすぐにしまったり、相手の目の前でもらった名刺にメモを書き込んだりするのは不思議ではありません。
※相手から渡された名刺にメモを書くのが失礼な理由はこちら!
外国人にとって名刺は重要な存在ではなく、初対面でのやり取りではスモールトークや会話力を重視しています。
名刺交換のマナーが完璧でも、初対面で密なコミュニケーションが取れないと自分の評価は下がりやすいと心得ておきましょう。
初対面で名刺交換をしないケースがあるのは、必要以上に相手の時間を浪費させない欧米のビジネスマインドです。
日本と海外とでは、名刺交換のマナーだけではなく名刺に対する考え方も違いますので注意してください。
ただし、海外では名刺のデザインや紙質に拘る傾向があります。
なぜ日本人よりも外国人は名刺のデザインや紙質を重視しているのか、考えられる理由を見ていきましょう。
※横にスクロールできます。
日本の名刺交換と海外の名刺交換の違い! | |
---|---|
日本の名刺交換 | 挨拶代わりに名刺をばらまくという文化が残っている |
海外の名刺交換 | 今後も付き合い続けたい人にだけ名刺を渡す |
海外では必要な人にだけ名刺を渡しますので、相手に良い印象を与えるためにデザインや紙質に拘るわけです。
アメリカやヨーロッパで仕事をする機会がある方は、高級紙や特殊紙で名刺を作成してみてください。
※高級紙のヴァンヌーボで名刺を作成できる印刷会社はこちら!
まとめ
ネット印刷サービスを利用すれば、皆さんが想像している以上に簡単に欧米名刺を手に入れることができます。
欧米名刺は日本の名刺よりも一回り小さいので、可愛らしい印象を与えたい方にもおすすめです。
印刷会社の選び方で迷っている方は、ラクスルや名刺本舗にお願いしてみましょう。