プリクラを貼り付けた名刺を作成するのはどうなの?
名刺の中には画像やイラストを挿入すべきで、文字だけの名刺を作成するよりも見た目のイメージが良くなるからです。
文字だけの名刺が絶対にダメだと言い切ることはできないものの、次の3つのデメリットがあります。
- 文字だけの名刺はインパクトに欠ける
- モノクロの名刺は殺風景な印象になる
- 相手の印象に強く残らないので自分を覚えてもらえない
相手の記憶に少しでも残る名刺を作成したいのであれば、画像やイラストを余白部分に挿入して仕上げるべきですね。
そこで、「名刺の中にプリクラを貼り付けて作成しても良い?」「名刺の中に入れる顔写真の代わりにプリクラを使っても良い?」という疑問を抱えている方は少なくありません。
名刺の作成には決まったルールがありませんので自由に作ってOKですが、当然のようにビジネスで使う名刺の中にプリクラの画像を入れるのは間違いです。
プライベートで使う名刺や高校生が作る名刺であれば、プリクラのシールを貼るだけでグレードアップします。
しかし、ビジネスの商談や取り引きなど大事な場面で使う名刺の中に、プリクラが貼り付けてあったら名刺をもらった相手はどう思うでしょうか?
受け取った多くの人は、「ふざけているのではないか?」「常識外れなのではないか?」と感じます。
自分のイメージが悪くなる原因になりますので、見た目のインパクトに拘った名刺を作成したいのであればプリクラではなく似顔絵のイラストや顔写真を挿入してください。
プリクラではなく似顔絵を入れて名刺を作成しよう
プリクラを大事な名刺に貼るのは論外ですので、無料で使えるツールを使って似顔絵を作成して名刺の余白部分に挿入してみましょう。
似顔絵入りの名刺の作成方法は、下記のようにとても簡単ですよ。
- オンライン上でツールを使って自分の似顔絵を作る
- 名刺作成サービスへとデータ入稿する
- プレビュー画面で名刺の仕上がり具合をチェックする
- 希望の名刺になったらお好きな枚数だけ注文する
「名刺で自分をアピールしたいけれど顔写真を使うのは恥ずかしい」という人に似顔絵入り名刺はピッタリです。
無料で似顔絵を作成できるツールはこれだ!
このページでは、無料で自分の似顔絵を作成できるツールをいくつか紹介していきます。
- お菓子で有名なグリコから提供されている「FACE ICON GENERATOR」
- 細かいカスタマイズが可能な「四角い顔アイコンジェネレータ」
- 豊富な顔のパーツから選んで作成できる「似顔絵イラストメーカー」
どれも無料ですので一切の費用がかかりませんし、インターネット上でパーツを組み合わせるだけで簡単に似顔絵を作成できます。
専門のサイトで自分のイメージをかもし出す似顔絵を作成し、後は名刺作成サービスのVistaprint(ビスタプリント)にデータ入稿すれば似顔絵名刺の出来上がりです。
Vistaprint(ビスタプリント)は既存のテンプレートを選ぶだけではなく、自分がお持ちの素材をデータ入稿して名刺の中に入れて印刷を依頼できます。
100枚で980円という格安の価格が何よりの魅力ですので、Vistaprint(ビスタプリント)でビジネスや趣味で役立つ名刺を作成してみてください。
