黒がベースのデザインの名刺作成はどうなの?
名刺を作成するに当たり、まず最初にデザイン全体の色を決めないといけません。
色の種類によって相手に与えるイメージが異なりますので、自分の印象や職業に合わせて決める形になります。
そこで、「黒がベースのデザインの名刺作成はどうなの?」と疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。
基本的に名前や連絡先などの情報は黒で記載されますので、背景や余白のデザインで黒はあまり使われません。
しかし、黒いデザインの名刺にしかない良い部分も意外と多く、相手に渡した時に次のような印象を与えられますよ。
- 気持ちを引き締めてくれる
- 誠実そうな印象を与えてくれる
- 他を圧倒する破壊力を与える
場合によってはカラフルなデザインよりも黒がベースの方がイメージが良くなりやすく、Barやアパレル関係、劇団系といった職業の名刺の作成としておすすめです。
一口に黒と言っても様々な表現の仕方がありますし、ロゴやイラストを上手に使えば柔らかい印象にもなります。
ただし、黒は同時に「暗い」「重い」「失望」といったイメージがありますので、エステティシャンやネイリストなど華やかな職業の女性には向いていません。
名刺の文字や全体的なカラーのの選び方が間違っていると、名刺交換をした際に相手が受ける印象が悪くなります。
初対面では名刺交換の時に良いイメージを相手に植え付ける必要がありますので、黒が良いのか他の色を使ってデザインすべきなのか考えてみましょう。
名刺の色別で相手に与えるイメージの目安
黒のデザインで統一した名刺の場合、「他を圧倒する破壊力」「引き締めた感じ」といった印象を与えられると上記では説明しました。
私たち人間は色からキャッチする情報が意外と多く、デザイン全体の色を変えるだけで雰囲気は全く違います。
そこで、名刺の色別で相手に与えるイメージの目安をまとめていますので、自分に合うデザインテンプレートの選び方が分からない方は参考にしてみてください。
- 赤⇒「情熱的」「活動的」「やる気」「生命力」「エネルギー」
- 青⇒「誠実感」「信頼感」「理知的」「集中力」「クール」
- 緑⇒「自然」「安らぎ」「平和」「クリーン」「リラックス」
- 黄⇒「注意喚起」「金運」「希望」「明るさ」「陽気」
- 紫⇒「妖艶」「エロティック」「女性らしさ」「ミステリー」
- オレンジ⇒「活発」「暖かみ」「若々しい」「楽しさ」
基盤となる色を変えるだけで、名刺の雰囲気は皆さんが考える以上に変化します。
赤と青の両方のカラーをベースにして、エネルギッシュでありながらクールな名刺を作成するのも選択肢の一つなのではないでしょうか。
職業によっては黒色のデザインの名刺が合わないケースもありますので、作成する前に自分のイメージに合うカラーを考えるべきですね。
黒がベースのデザインの名刺を作成できるサービス
このページでは、黒がベースのデザインの名刺を作成したり印刷したりできる代表的な印刷会社を紹介しています。
名刺は自力っで仕上げるよりも専門のプロに依頼した方がキレイな仕上がりになりますので、どのサービスで作るのが良いのか参考にしてみてください。
Vistaprint(ビスタプリント)
黒がベースのデザインテンプレートをお探しの方には、ネット通販の中でも高い評判を獲得しているVistaprint(ビスタプリント)がおすすめです。
Vistaprint(ビスタプリント)はビジネスで使う名刺からプライベート用の名刺まで、幅広い用途の名刺を作成できますよ。
Vistaprint(ビスタプリント)で用意されているテンプレートの数は5,000種類以上ですので、黒がベースのデザインも少なくありません。
公式サイトにアクセスして自分の好きなテンプレートを選び、オンライン上で文字情報を入力して希望の枚数だけ印刷してもらう流れです。
シンプルながらもインパクト与えられるようなデザインも多いので、Vistaprint(ビスタプリント)の公式ホームページで黒がベースのテンプレートを探してみてください。

SuperPrint
黒のデザインを取り入れるのではなく、SuperPrintでは黒色の用紙を使って名刺を作成できます。
用紙自体が黒や濃いグレーの特殊な用紙で、一般的な上質紙とは違った印象を与えられるのがメリットです。
他にもどのような種類の用紙がSuperPrintで用意されているのか見ていきましょう。
- 漆黒のイタリア製でマットコート紙のプレミアムマットブラック
- しっとりとした手触りが特徴的なスーパープレミアムマットブラック
- 最高にかっこよいブラックカードを作れるブラックPP
- ダークトーンの渋さが箔押しを際立てるチャコールメタル
同じデザインやイラストを使った名刺でも、印刷する用紙を変えるだけで見た目のイメージや相手が受ける印象は大きく変わりますね。
黒や濃いグレーの特殊な用紙を使えば全体的に引き締まった印象を相手に与えられますし、光沢感のあるラミネートのような用紙で印刷するのも選択肢の一つです。
名刺だけではなくショップカードの作成を考えている方にも適していますので、黒色の用紙を使って名刺を作成したい方はSuperPrintを利用してみてください。