ネイリストやエステティシャンの名刺を作成できる印刷会社8社を徹底比較!
※横にスクロールできます。
印刷会社 | 美容関連の名刺 | 名刺の印刷料金 | 印刷用紙の種類 | デザインの種類 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
Vistaprint(ビスタプリント)![]() |
![]() |
100枚で980円~ | 4種類 | ★★★★★ | ★★★★★ |
名刺広芸アンドユー![]() |
![]() |
100枚で3,110円~ | 20種類以上 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
Zazzle(ザズル)![]() |
![]() |
100枚で3,000円~ | 10種類以上 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
名刺プラス(Meishi Plus)![]() |
![]() |
100枚で2,300円~ | 3種類 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
MeicyーCard(メイシーカード)![]() |
![]() |
100枚で5,000円~ | 数種類程度 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
リキッドエナジーインク![]() |
![]() |
100枚で11,000円~ | 15種類以上 | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
電脳名刺サービス![]() |
![]() |
100枚で924円~ | 10種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
マグ名刺(mag名刺)![]() |
![]() |
100枚で5,100円~ | 不明 | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
上記ではネイリストやエステティシャンなど、美容関連の職業の名刺を作成できる印刷会社8社を印刷料金やデザインの種類で比較しました。
どのネット印刷サービスでも、女性にピッタリのデザインテンプレートを使って名刺を作れますよ。
「名刺は営業マンが持つアイテム」とイメージしている方はいますが、ネイリストやエステティシャンの女性が名刺を持つべき理由は次の3つです。
- お店(エステサロンやネイルサロン)の良さやコンセプトを売り込むことができる
- 自分の美容技術を来店したお客様に効率良くアピールできる
- リピーターを獲得して売り上げのアップに繋げられる
ネイルサロンやエステサロンは競争が激化していますので、顧客を獲得する努力をしないといけません。

それぞれのスタッフが名刺を用意してお客さんに渡してアピールすれば、「また今度来てキレイになりたい!」と思わせることができます。
ネイリストやエステティシャンの名刺はお店のショップカードと併用するのも選択肢の一つ!
※ショップカードの作成でおすすめの印刷会社は下記のページで紹介しています。

ネイリストやエステティシャンの名刺作成におすすめの印刷会社4選!
- 1位:Vistaprint(ビスタプリント)
- 2位:名刺広芸アンドユー
- 3位:Zazzle(ザズル)
- 4位:名刺プラス(Meishi Plus)
ネイリストやエステティシャンの名刺を作成するなら上記の4つの印刷会社がおすすめです。

美容系の職種や業種に合うテンプレートを使い、素敵なデザインの名刺に仕上げられます。
印刷会社の選び方で迷っているネイリストやエステティシャンは、こちらのページを参考にしてみてください。
1位:Vistaprint(ビスタプリント)
Vistaprint(ビスタプリント)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | Vistaprint(ビスタプリント) |
運営会社 | シンプレスジャパン株式会社 |
本社の住所 | 東京都千代田区麹町6-6 東急四谷ビル 5F |
美容関連の名刺 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で980円~、200枚で1,480円~ |
印刷用紙の種類 | 4種類 |
デザインの種類 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
Vistaprint(ビスタプリント)は、幅広いデザインテンプレートを使って名刺を作成できるネット印刷サービスです。

全部で5,000種類以上のテンプレートが用意されていますので、ネイリストやエステティシャンなど美容関連の仕事をしている女性の名刺作成にも向いていますね。
以下では、Vistaprint(ビスタプリント)のネイリスト向け名刺デザインやエステティシャン向け名刺デザインをいくつか挙げてみました。
女性の美しい脚の画像が余白に入っているデザイン
ネイルやネックレスの画像が背景になったデザイン
エステサロンで施術を受けている女性のデザイン
キレイなフラワーの画像が挿入されたデザイン
自分に合うテンプレートを選び、文字情報を編集するだけで手軽に名刺を作成できます。
Vistaprint(ビスタプリント)の名刺の印刷料金は100枚で980円~と格安ですので、ネイリストやエステティシャンの方は一度利用してみてください。

2位:名刺広芸アンドユー
名刺広芸アンドユーの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺広芸アンドユー |
運営会社 | 株式会社アンドユー |
本社の住所 | 愛知県豊田市大成町3-37 |
美容関連の名刺 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で3,110円~、200枚で5,780円~ |
印刷用紙の種類 | 6種類 |
デザインの種類 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
名刺工芸アンドユーは、職業別のデザインで名刺を作成できるネット印刷サービス!
公式サイトを見てみると、ネイルサロンやエステサロン向けの名刺デザインを数多く取り扱っていることがわかります。
ネイルサロン・ネイリスト nailist-AI-HA-079(黄色いお花をレイアウトしたデザイン)
ネイルサロン・ネイリスト nailist-AY-002(エレガントな女性のシルエットデザイン)
エステサロン・エステティシャン esute-HR-008(華やかなブーケを添えた上品なデザイン)
エステサロン・エステティシャン esute-AY-010(ふわっとした幻想的な雰囲気のデザイン)

豊富な種類のテンプレートから選び、裏面を作成したり特殊なオプション加工を施したりするのもOKです。
素敵なデザインの名刺を手に入れることができますので、名刺工芸アンドユーも選択肢の一つに加えてみましょう。
3位:Zazzle(ザズル)
Zazzle(ザズル)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | Zazzle(ザズル) |
運営会社 | Zazzle.com, Inc. |
本社の住所 | 1900 Seaport Blvd. Redwood City, CA 94063 |
美容関連の名刺 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で3,000円~(デザインで異なる) |
印刷用紙の種類 | 10種類以上 |
デザインの種類 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
Zazzle(ザズル)は、海外のデザイナーが作ったデザインで素敵な名刺を作成できる印刷会社です。
美容関連の職業の女性に向いているデザインも多いので、Zazzle(ザズル)はネイリスト名刺やエステティシャン名刺にピッタリ!
Zazzle(ザズル)で用意されている女性向けの名刺デザインは下記の通りです。
きらめくなピンクの大理石の抽象芸術名刺
マニキュアのばら色の金ゴールドネイルアーチスト名刺
虹色フェイクのピンク色の石組織名刺
他の印刷会社とは違い、選ぶデザインテンプレートで名刺の印刷料金が変わるシステムが採用されていますよ。

名刺の中に記載する文字や印刷用紙は自由にカスタマイズできますので、Zazzle(ザズル)に依頼して作成してみてください。

4位:名刺プラス(Meishi Plus)
名刺プラス(Meishi Plus)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺プラス(Meishi Plus) |
運営会社 | 株式会社グランディール |
本社の住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1−43 あべのハルカス31階 |
美容関連の名刺 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で2,300円~ |
印刷用紙の種類 | 3種類 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
名刺プラス(Meishi Plus)は、女性の職業別でデザインを検索して名刺を作成できるサービスです。
ネイリストやエステティシャンなど美容関連の仕事だけではなく、キャバクラ嬢や占い師の名刺も名刺プラス(Meishi Plus)に依頼して印刷できます。
※キャバクラ嬢や占い師の名刺作成におすすめの印刷会社はこちら!



以下では、名刺プラス(Meishi Plus)のネイリスト向けデザインやエステティシャン向けデザインをいくつか紹介していきます。
かわいい名刺・ハート&ジュエリー-2028
姫系名刺・バラとジュエリー-3044
クール名刺・ミラーボール-2022
素敵な女性の魅力を引き出すおしゃれな名刺のデザインテンプレートが豊富です。
名刺の印刷料金も100枚2,300円~とお手頃ですので、名刺プラス(Meishi Plus)の利用も検討してみましょう。
参考 名刺プラス(Meishi Plus)の公式サイトはこちら
美容関連の職業の名刺作成で押さえておきたい4つのコツを徹底解説!
美容関連の職業の女性は、上記の4つのコツを押さえて名刺を作成すべきです。

1枚の名刺の仕上がりにより、お客さんがあなたに対して感じる印象は大きく変わりますよ。
「どうやって名刺を作れば良いの?」と迷っているネイリストやエステティシャンは、こちらのページを参考にしてみてください。
1:名刺の中に記載する項目や情報を考える!
美容関連の職業の名刺を作成するに当たり、まずは記載する項目や情報を考えることから始めないといけません。
ここでは、ネイリスト名刺やエステティシャン名刺に記載すべき内容の例をいくつか挙げていきます。
※横にスクロールできます。
名刺に記載する情報 | |
---|---|
絶対に入れたい項目 | 「自分の名前」「サロン名」「肩書き」「店舗の住所」「店舗の電話番号」「店舗のメールアドレス」 |
必要に応じて入れたい項目 | 「サロンのキャッチコピー」「サロンのホームページやブログ」「お店のロゴ」「SNSのアカウント」 |

他の職業の方にも当てはまりますが、名刺を渡す人の立場に立って記載する情報を決めるのがポイント!
サロン名や連絡先などのありきたりな項目だけではなく、キャッチコピーやホームページのURLを名刺に入れて来店してくれた女性にアピールしましょう。
2:自分が持っている資格の説明をする!
※横にスクロールできます。
ネイリストやエステティシャンと関連する資格 | |
---|---|
JNECネイリスト技能検定 | ネイルケアやネイルアート、ネイリストとして必要とされる総合的な技術及び知識が求められる資格 |
JNAジェルネイル技能検定 | ネイルケアとジェルネイルを施術するための専門知識や技術が問われる資格 |
ネイルサロン衛生管理士 | ネイルサロンの衛生管理自主基準を普及させて、安全に運営するために作られた資格制度 |
AJESTHE認定エステティシャン | 基本的な技術や知識で担当するエステティックサービスを適切に提供できるのかを問う資格 |
AEA上級認定エステティシャン | フェイシャルとボディの総合的な知識と技術により、エステサロンで実践的に活躍できるのかを問う資格 |
上記の5つは、ネイリストやエステティシャンと関連する代表的な資格です。
ネイルサロンやエステサロンでは、特別な資格を持っていなくても働くことができます。
しかし、正しい技術やスキルでお客様の美をサポートするには、何かしらの民間資格を持っておくべきですね。

民間資格を持っているネイリストやエステティシャンは、名刺の中にも忘れずに記載して作成しましょう。
「私は○○○の資格を持っていて△△△のスキルがあります」と名刺でアピールすれば、お客様は安心して施術を受けられます。
※名刺の作成で資格の項目を入れる際の4つのポイントはこちら!

3:女性らしいおしゃれなデザインテンプレートを使う!
ネイルサロンやエステサロンには、基本的に女性のお客様が来店します。
そのため、美容関連の職業の方は女性らしいおしゃれなデザインテンプレートを使って名刺を作成しましょう。

シンプルなテンプレートの名刺よりも、「可愛い」「キレイ」「美しい」といったデザインの方が良いイメージを与えられます。
※シンプルなデザインの名刺を作成するメリットやデメリットはこちら!

上記で紹介したネット印刷サービスでは、女性らしいデザインを使って名刺を作成できますので安心です。
4:自分の顔写真を余白部分に挿入する!
ネイリストやエステティシャンは、お客さんと面と向かって施術を行う形になります。
「またこの人に施術してもらいたい!」と思わせるために、顔写真入りの名刺を作成するのは実に効果的ですよ。

名刺の中に1枚の顔写真が入っていれば、「このネイリストさんは施術が上手だった」「このエステティシャンさんは対応が親切だった」と思い出してくれます。
顔写真を入れるのがどうしても恥ずかしいという女性は、自分の似顔絵入りの名刺を作成してみてください。
※顔写真や似顔絵入りの名刺を作成するメリットはこちら!

ネイリストやエステティシャンの名刺に関する口コミや評判まとめ!
このページでは、ネイリストやエステティシャンの名刺に関する口コミや評判の情報を紹介していきます。
ネイリストとしての名刺を作成しました!やっぱり私は編集とかこういう作業好きだなぁ👩🏻💻💕✨
— まい🎨器用貧乏 (@mhrmts) March 9, 2019
⭐️名刺デザイン⭐️
今回はネイリストさん向け名刺デザインです☺️
シンプルかつオシャレに♪
女性らしいかわいらしい名刺です☺️❣️ pic.twitter.com/QI1oN2Dwul— レイドワークス株式会社 (@raidworks) January 5, 2021
ネイリストさんの名刺&ご予約カードをデザインしました!
この木目調の背景を気に入ってもらえることが多いです。 pic.twitter.com/Kc1E1lnlhv— コトリタマゴ|ワーママデザイナー (@kotoritamago) July 7, 2020
エステシャンの友人のロゴと名刺のお手伝いをさせて頂きました。
英語表記をオススメしたら「ぜったいカタカナにして!妖精1匹?散らして!」と…
結果、わかりやすいカタカナにして良かったです。 pic.twitter.com/QqijKX2iCW— ぐっさん|岡山→大阪のアートディレクターなりたて (@AubeMeg) October 14, 2020
エステサロンのオーナー様より名刺のご依頼。
とても喜んでいただけて嬉しい限りです💖#名刺デザイン #エステサロン #名古屋 pic.twitter.com/9X9ZtLiuBv— リンキー (@ptpk0697) August 5, 2020
多くのネイリストやエステティシャンは、可愛らしいデザインテンプレートで名刺を作成していますね。

中に記載する情報や見た目のデザインに気を配って素敵な名刺を作りましょう。
まとめ
ネイリストやエステティシャンの名刺を作成するコツ、おすすめの印刷会社についておわかり頂けましたか?
おしゃれなデザインで美容関連の職業の名刺を作れば、女性のお客さんからのイメージは確実に良くなりますよ。
Vistaprint(ビスタプリント)はネイリスト名刺にもエステティシャン名刺にもピッタリのネット印刷サービスですので、是非一度利用してみてください。