家電量販店のノジマで名刺を作成できるの?
ノジマは神奈川県の横浜に本社を置く家電量販店の有名な店舗で、関東で見掛けたことのある方は多いのではないでしょうか。
携帯電話の販売や電化製品の購入など幅広く、ノジマで購入できないものはほとんどありません。
このノジマを利用して名刺を作成できるのかどうか疑問を抱えている方はいます。
しかし、残念ながらノジマでは名刺を作成することはできず、店舗の中に印刷業者が入っているところも皆無です。
とは言え、ノジマのネットショップであるノジマオンラインでは、下記のように自宅で名刺の作成に役立つ用紙が数多く販売されていました。
- EPSONの「両面マット名刺用紙」:インクジェット専用でクリアカットタイプ
- ELECOMの「なっとく名刺」:細かいマイクロミシンカットが特徴
- ELECOMの「ケース付きなっとく」:800枚分の名刺用紙と収納できるケースがついている
- サンワサプライの「インクジェット名刺カード」:ホワイトのシンプルな名刺用紙
- サンワサプライの「和紙名刺カード」:和紙名刺を作成したい方におすすめの用紙
- ELSONICの「クリアカット名刺用紙EN-C100B」:1枚ずつカットできる用紙
まずはIllustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)などのソフトを使い、自分で名刺のデータを作ります。
その後にノジマオンラインで購入した用紙に印刷し、出来上がった名刺を55㎜×91㎜のサイズにカットすれば完了ですね。
ノジマは名刺印刷用紙を幅広く取り扱っていますので、オリジナルの名刺を自宅で作成しようと考えている方に重宝します。
自宅にパソコンとプリンタがあれば名刺を作成して印刷できますし、印刷会社に依頼する方法と比べてコストの削減に繋がりますので、是非一度チャレンジしてみてください。
自宅で名刺を作成するに当たってデメリットはある?
自宅で名刺を作成する方法はそこまで難しくありません。
- ノジマなどの実店舗やAmazonなどの実店舗で用紙を購入する
- フリーソフトを使って名刺のデータを作る
- インクジェットプリンタで印刷してからカットする
上記の流れで簡単に名刺を作成できますので、「オリジナルの名刺が欲しい」「名刺を作ること自体が好き」という方にピッタリです。
しかし、自宅で名刺を作成するに当たって次の4つのデメリットがあります。
- 自宅で作成する名刺はクオリティが低くなりやすい
- 自分のイメージする仕上がりにならない
- 初心者だと作成できるデザインが限られてしまう
- プリンタを持っていない人は印刷するためにコンビニへと足を運ばなければならない
画像編集ソフトを使いこなせなければ魅力的な名刺に仕上がりませんので、素人の方は当サイトでご紹介しているVistaprint(ビスタプリント)がおすすめです。
ノジマに出向いて用紙を購入する必要はありませんし、デザインの構成に関してはオンライン上で自由に編集できますので、一度ネット通販のVistaprint(ビスタプリント)でデザインに拘った名刺を作成してみてください。

ノジマオンラインで用紙を購入して自宅で作成しても、専門の印刷サービスに依頼しても料金は変わらない
少しでも安い料金で名刺を手に入れる目的で、自作しようと考えている方は少なくありません。
ノジマオンラインで名刺用紙を購入して自宅で作成するよりも、専門の印刷サービスを利用した方が良いと上記では説明しました。
Vistaprint(ビスタプリント)を利用すれば100枚の名刺が980円という格安の価格で提供されているため、自分で作るのと比較してそこまでコストに違いはないのです。
むしろ、本体のプリンタ代を購入することを考えれば、圧倒的に印刷会社を利用した方が大きなメリットを得られるのはおわかり頂けるのではないでしょうか。
業者選びを間違えなければ豊富なテンプレートからデザインを選択できますし、自分をアピールするための強力なツールになりますよ。
Vistaprint(ビスタプリント)以外にもたくさんの印刷会社からサービスが提供されていますので、お気に入りのところを見つけて依頼してみてください。
- 自分の希望するデザインがあるのか?
- お手頃な価格で印刷できるのか?
この2点に注意して名刺作成の印刷会社やサービス選んでいれば、失敗することはありません!!
ノジマにはネットプリントサービスあり!
上記ではノジマの店舗を利用して、名刺やショップカードを作成できないと説明しました。
しかし、ノジマではオンライン上で注文を行い、店頭で受け取りができる便利なネットプリントサービスが実施されています。
ネットプリントサービスに対応している用紙は、「L」「2L」「六切」「四切」の4種類ですね。
大型の印刷物が欲しい方は、ノジマのネットプリントサービスを上手く活用してみてください。