アロマセラピストの名刺を作成できる印刷会社8社を徹底比較!
※横にスクロールできます。
印刷会社 | アロマセラピスト名刺 | 名刺の印刷料金 | 印刷用紙の種類 | デザインの種類 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
Vistaprint(ビスタプリント)![]() |
![]() |
100枚で980円~ | 4種類 | ★★★★★ | ★★★★★ |
名刺広芸アンドユー![]() |
![]() |
100枚で3,110円~ | 20種類以上 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
Zazzle(ザズル)![]() |
![]() |
100枚で3,000円~ | 10種類以上 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
リキッドエナジーインク![]() |
![]() |
100枚で11,000円~ | 15種類以上 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
名刺プラス(Meishi Plus)![]() |
![]() |
100枚で2,300円~ | 3種類 | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ |
デザイナーがつくるデザイン名刺専門店![]() |
![]() |
100枚で4,950円~ | 4種類 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
おしゃれ名刺ドットコム![]() |
![]() |
100枚で3,300円~ | 10種類以上 | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
名刺図鑑![]() |
![]() |
100枚で2,500円~ | 4種類 | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
上記では、アロマセラピストの名刺を作成できる印刷会社8社を料金やデザインの種類で比較しました。

自分の専門とする分野にちなんだ名刺を事前に準備していれば、お客様に渡してしっかりとアピールできますよ。
そもそも、アロマセラピストとは精油(エッセンシャルオイル)をブレンドしたアロマオイルを使い、お客様にトリートメントを施す職業!
以下では、アロマセラピストの大まかな仕事内容についてまとめました。
※横にスクロールできます。
アロマセラピストの仕事内容 | |
---|---|
アロマテラピー(芳香療法) | 香りによるヒーリング効果で心と身体をリラックスさせる |
アロマトリートメント | 植物性のオイル(キャリアオイル)を希釈して身体に塗布する |
ボディ・フェイシャル | 女性の顔にマッサージやトリートメントを施して美を促す |
カウンセリング | お客様からのヒアリングでどのアロマが良いか判断する |
アドバイス | 美容に関するアドバイスやアロマオイルの販売をお客様に行う |
お客様と密接に関わる職業ですので、印刷会社に依頼してアロマセラピストの素敵な名刺を作成しましょう。
アロマセラピストの名刺作成におすすめの印刷会社4選!
アロマセラピストの魅力を伝える名刺を作成したいのであれば上記の4つの印刷会社がおすすめ!

女性らしいデザインテンプレートを使い、お客様の印象に残る名刺に仕上げてくれますね。
ネット印刷サービスの選び方で迷っているアロマセラピストは、こちらのページを要チェックです。
1位:Vistaprint(ビスタプリント)
Vistaprint(ビスタプリント)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | Vistaprint(ビスタプリント) |
運営会社 | シンプレスジャパン株式会社 |
本社の住所 | 東京都千代田区麹町6-6 東急四谷ビル 5F |
アロマセラピスト名刺 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で980円~、200枚で1,480円~ |
印刷用紙の種類 | 4種類 |
デザインの種類 | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★★★ |
Vistaprint(ビスタプリント)は、アロマセラピストの名刺作成におすすめのネット印刷サービスです。
何と5,000種類以上のデザインテンプレートから選び、素敵な名刺を作ることができますよ。
Vistaprint(ビスタプリント)の公式サイトで「美容」「コスメ」「スパ」「マッサージ」のカテゴリーでテンプレートを検索してみると、次の名刺デザインがヒットしました。

Vistaprint(ビスタプリント)のアロマセラピスト名刺①

Vistaprint(ビスタプリント)のアロマセラピスト名刺②

Vistaprint(ビスタプリント)のアロマセラピスト名刺③

Vistaprint(ビスタプリント)のアロマセラピスト名刺④

好きなデザインを選んでWeb上で編集すればOKですので、Vistaprint(ビスタプリント)の名刺作成方法は簡単です。
気になる印刷料金は100枚で980円~と格安ですので、Vistaprint(ビスタプリント)に依頼してアロマセラピスト名刺をゲットしてみてください。

2位:名刺広芸アンドユー
名刺広芸アンドユーの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺広芸アンドユー |
運営会社 | 株式会社アンドユー |
本社の住所 | 愛知県豊田市大成町3-37 |
アロマセラピスト名刺 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で3,110円~、200枚で5,780円~ |
印刷用紙の種類 | 20種類以上 |
デザインの種類 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
名刺広芸アンドユーでは、美と健康をお手伝いしてくれるアロマセラピスト向けの名刺を作成できます。
以下では、名刺広芸アンドユーで取り扱っている女性用の名刺テンプレートをいくつか挙げてみました。
aroma-NI-064(キャンドルの写真を名刺にしたオシャレなデザイン)
aroma-AI-020(水彩調のカラフルな背景を使用したデザイン)
aroma-AY-003(水彩風に描かれたカラーボトルをデザインした名刺)
一般的な用紙ではなく、スケルトン用紙で印刷すれば半透明の透ける名刺が出来上がります。
※半透明の透ける名刺の作成におすすめの印刷会社はこちら!


高級紙や特殊加工の取り扱いも豊富ですので、アロマセラピストの女性は名刺広芸アンドユーで名刺を作ってみましょう。
3位:Zazzle(ザズル)
Zazzle(ザズル)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | Zazzle(ザズル) |
運営会社 | Zazzle.com, Inc. |
本社の住所 | 1900 Seaport Blvd. Redwood City, CA 94063 |
アロマセラピスト名刺 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で3,000円~(デザインで異なる) |
印刷用紙の種類 | 10種類以上 |
デザインの種類 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
Zazzle(ザズル)は海外のデザイナーが作成したデザインで名刺を作成できるサービスで、オンライン上で自由にカスタマイズできます。
アロマセラピスト向けの名刺テンプレートもZazzle(ザズル)ではたくさん用意されていました。
カラフルの精油のボトル名刺
自然な健康ラベンダーの精油名刺
自然エレガンス|セラピスト名刺

一味違った印刷物に仕上げたいのであれば、二つ折り名刺やマグネット名刺もおすすめ!
Zazzle(ザズル)でアロマセラピストの魅力を最大限に伝える名刺を作成してみてください。

4位:リキッドエナジーインク(LIQUID ENERGY INK)
リキッドエナジーインク(LIQUID ENERGY INK)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | リキッドエナジーインク(LIQUID ENERGY INK) |
運営会社 | 有限会社ソフィア |
本社の住所 | 群馬県渋川市渋川2598-5 |
アロマセラピスト名刺 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 20枚で10,600円~、100枚で11,000円~ |
印刷用紙の種類 | 15種類以上 |
デザインの種類 | ★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
リキッドエナジーインク(LIQUID ENERGY INK)では、女性向けのセラピスト名刺やヒーラー名刺を作成できます。

どちらかと言うと親しみのあるイラストや画像が入った名刺テンプレートが多いですね。
しかし、リキッドエナジーインク(LIQUID ENERGY INK)は下記のように名刺の印刷料金が高いのがデメリット…。
名刺の枚数 | 片面印刷名刺 | 両面印刷名刺 |
---|---|---|
20枚の印刷 | 10,600円~ | 13,500円~ |
40枚の印刷 | 10,700円~ | 13,900円~ |
100枚の印刷 | 11,000円~ | 15,100円~ |
200枚の印刷 | 17,200円~ | 23,300円~ |
「料金が高くても素敵なアロマセラピスト名刺が欲しい」という女性は、リキッドエナジーインク(LIQUID ENERGY INK)を利用してみましょう。
アロマセラピストの名刺を作成する4つのコツを徹底解説!
アロマセラピストとしての自分をしっかりとアピールしたいのであれば、上記の4つのコツを意識して名刺を作成すべきです。

名刺1枚の仕上がりで自分の印象は変わりますので、アロマセラピストとして働いている方は参考にしてみてください。
1:名刺の中に記載する項目や情報を考える!
アロマセラピストの名刺を作成するに当たり、まずは記載する項目や情報を考えましょう。

自分の名前や連絡先情報はもちろんのこと、肩書きやTwitterのアカウントも必要ですよ。
名刺を渡すお客様の立場に立ち、アロマセラピスト名刺の中に入れる項目を決めてください。
2:自分が持っている資格の説明をする!
※横にスクロールできます。
代表的なアロマテラピーの資格 | |
---|---|
日本アロマ環境協会(AEAJ) | 世界規模の協会でアロマテラピー関連で唯一の公益法人 |
日本アロマコーディネーター協会(JAA) | JAA認定ライセンスとJAA主催検定試験の2種類の資格あり |
ナード・アロマテラピー協会(NARD JAPAN) | メディカルに重点をおいたフランス式アロマテラピーの資格が多い |
国際アロマセラピスト連盟(IFA) | 世界で通用する国際ライセンスはキャリアアップの強い武器になる |
アロマテラピーと関連する資格は、上記の協会から認定されています。
他者と差別化を図るためにも、自分が持っているアロマセラピストの資格の説明を名刺の中でしましょう。

アロマの資格を取得すると、「正しい知識を学べる」「専門スキルの証明になる」「キャリアアップに役立つ」などのメリットがあります。
そのメリットを大いに活かすためにも、アロマセラピストの名刺でアピールすべきですね。
3:アロマオイルの香り付き名刺を作る!
もらったら絶対に忘れないような印象の残るデザインの名刺を作成すれば、ビジネスシーンで役立つこと間違いなし!
そこで、アロマセラピストの女性にはアロマオイルの香り付き名刺が効果的です。

エッセンシャルオイルのほのかな香りを名刺に付ければ、お客様は「おっ」「これは」と感じますので自分のことを覚えてもらえる確率は高くなります。
以下では、アロマオイルの香り付き名刺の正しい作り方についてまとめてみました。
- 自分の好きな香りの精油(エッセンシャルオイル)を用意する
- コットンにエッセンシャルオイルを数滴程度垂らす
- 名刺とコットンをジップロックに入れて密封する
- 1時間~2時間程度放置して香りが浸透したら完了
初対面の人との名刺交換において、フレグランス名刺は相手に好印象を与えられるでしょう。
ただし、あまりにもニオイが強すぎると不快感を抱かれますので、精油(エッセンシャルオイル)の選び方には十分に注意してください。
4:名刺の余白部分に自分の顔写真を挿入する!
アロマセラピストは、お客様と面と向かってカウンセリングをしたりアロマトリートメントを施したりします。
そのため、アロマセラピストの名刺の余白部分に自分の顔写真を挿入するのは実に効果的ですよ。

文字やイラストだけの名刺と比較してみると、顔写真の挿入で見た目のインパクトはアップします。
「またこの人に施術してもらいたい」とお客様に思わせることもできますので、素敵なアロマセラピスト名刺を作りましょう。
※顔写真入りの名刺を作成するメリットはこちら!

アロマセラピストの名刺に関する口コミや評判まとめ!
このページでは、アロマセラピストの名刺に関するTwitterの口コミや評判をいくつか紹介していきます。
アロマセラピストさんの名刺を作らせていただきました♪
アラベールという画用紙のようなザラッとした、いい感じの質感の紙で、ナチュラル感&上品さを出しました! pic.twitter.com/EHw6liodEr— ながくてデザイン大西 (@nagakutedesign) March 14, 2016
名刺できました〜〜💕💕
ここにアロマセラピストて
記載できるようにがんばろ(^^) pic.twitter.com/cCqecLg1ji— ❥❥Rio kaziwara (@riolun1) May 13, 2015
名刺は割引券になっています★
はじめにセラピストより
お渡しする名刺は
500円割引券になっています。次回も前回のセラピストで
ご利用頂く際、店頭受付の際に
スタッフに名刺をお渡しください。
割引させて頂きますので、
是非ご利用くださいませ。 pic.twitter.com/8f6VcloSn0— 松山☆エリザベス (@elizabeth_pika1) February 1, 2021
セラピスト用の名刺を作ったよ😊 pic.twitter.com/N6Lep9OHQJ
— 涼はずき🐨セラピスト (@suzumi_hazuki) January 20, 2021
写真を挿入したりおしゃれなデザインに仕上げたりと、拘りの名刺を作成している方が多いですよ。

アロマセラピストの名刺とサロンのショップカードを併用したアイテムに仕上げるのも良いでしょう。
まとめ
専門の印刷会社に依頼すれば、素敵なデザインのアロマセラピスト名刺を作成できます。
自分のイメージに合うテンプレートを選び、文字情報を考えたりアロマの香りを付けたりすれば完璧です。
名刺はお客様に渡す大事なツールですので、アロマセラピストの方は拘りの1枚を作ってみてください。