見出し
横型デザイン名刺と縦型デザイン名刺の違いを簡単に解説!
※横にスクロールできます。
名刺の種類 | 横型のデザイン | 縦型のデザイン |
---|---|---|
名刺の文字の記載 | 横書きで名前や連絡先を記載 | 縦書きと横書きの両方のパターンあり |
名刺のイメージ | オーソドックスで無難なイメージ | クラシカルかつスタイリッシュな印象 |
向いている人 | ビジネス名刺からプライベート名刺まで | 老舗企業や和を重視している会社 |
名刺の人気度 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
相手へのインパクト | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★★ | ★★★☆☆ |
名刺はビジネスからプライベートまで、様々な場面で自己紹介できるツールとして役立ちます。
※プライベートや趣味の名刺作成におすすめの印刷会社はこちら!
一口に名刺と言っても、上記の表の通り横型のデザインと縦型のデザインで大きな違いあり!
日本のビジネスでは、横型デザインの横書きの名刺を使うのがオーソドックスですね。
しかし、老舗企業や和を重視している会社には縦型デザインの名刺や縦書きの名刺が合っています。
自分の業種や職種に合わせて、ベストな形式のデザインの名刺を作成しましょう。
縦書きや縦型デザインの名刺を作成できる印刷会社8社を徹底比較!
※横にスクロールできます。
印刷会社 | 縦書きや縦型デザイン | 名刺の印刷料金 | 印刷用紙の種類 | デザインの種類 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
名刺通販ドットコム | 100枚で880円~ | 5種類 | ★★★☆☆ | ★★★★★ | |
名刺作成のファースト | 100枚で1,980円~ | 15種類以上 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | |
ラクスル | 100枚で500円~ | 10種類以上 | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | |
デザイン名刺.net(ケイワンプリント) | 100枚で1,250円~ | 20種類以上 | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | |
スピード名刺館 | 100枚で1,100円~ | 10種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ | |
スタプリ名刺 | 100枚で1,622円~ | 10種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | |
TSUTAFU(ツタウ) | 100枚で1,700円~ | 10種類以上 | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | |
名刺ハウス | 100枚で2,090円~ | 数種類程度 | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
上記の印刷会社では、縦書きや縦型デザインで名刺を作成できます。
自分を証明するツールの名刺と聞き、「横型で横書きの紙だよね?」とイメージしている方はいませんか?
しかし、一昔前までは縦型の名刺の方が主流で、現在でも使っている方はいますよ。
縦型デザインの名刺にあえて横書きで情報を書き込み、インパクトを強めるのも選択肢の一つです。
専門の印刷会社に依頼すれば素敵な縦書きの名刺を作成できますので、印刷料金やデザインの種類で比較してみましょう。
縦書きや縦型デザインの名刺作成におすすめの印刷会社5選!
- 1位:名刺通販ドットコム
- 2位:名刺作成のファースト
- 3位:ラクスル
- 4位:デザイン名刺.net(ケイワンプリント)
- 5位:スピード名刺館
縦書きや縦型デザインの名刺が欲しい方には上記の5つの印刷会社がおすすめ!
1台のパソコンやスマートフォンさえ持っていれば、誰でも簡単に名刺を注文できます。
「どの印刷会社で縦書きや縦型デザインの名刺を作れば良いの?」と選び方で迷っている方は、こちらのページを参考にしてみてください。
1位:名刺通販ドットコム【縦書きの見やすい名刺デザインが豊富!】
※横にスクロールできます。
名刺通販ドットコムの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺通販ドットコム |
運営会社 | 株式会社ウィズアス(WITHUS Inc.) |
本社の住所 | 大阪府吹田市江坂町1丁目12-4 第2江坂ソリトンビル2階 |
縦書きや縦型デザインの名刺 | |
名刺デザインの編集 | |
名刺のデータ入稿 | |
名刺の印刷料金 | 100枚で880円~、200枚で1,600円~ |
印刷用紙の種類 | 5種類 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★ |
名刺通販ドットコムは、ビジネス名刺の作成を専門的に取り扱っているネット印刷サービスです。
多くの印刷会社は100枚単位で名刺の印刷を依頼する形になりますが、名刺通販ドットコムは50枚~と少量印刷にも対応していますよ。
※少量(10枚・20枚)の名刺を作成できるおすすめの印刷会社5選はこちら!
公式サイトを見てみると、縦書きの見やすい名刺デザインが豊富に用意されていました。
カラー印刷の縦書き名刺は、100枚で1,980円~です。
納期も比較的短めに設定されていますので、お急ぎのビジネスマンも名刺通販ドットコムを利用してみてください。
2位:名刺作成のファースト【縦型名刺テンプレートの種類が豊富!】
※横にスクロールできます。
名刺作成のファーストの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺作成のファースト |
運営会社 | 株式会社ファースト |
本社の住所 | 三重県鈴鹿市林崎町1053-2 |
縦書きや縦型デザインの名刺 | |
名刺デザインの編集 | |
名刺のデータ入稿 | |
名刺の印刷料金 | 100枚で1,980円~ |
印刷用紙の種類 | 15種類以上 |
デザインの種類 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
名刺作成のファーストは、データ入稿やデザイン選択で簡単に名刺を作成できる印刷会社です。
老舗の企業に勤めている方や安心感を与える名刺が欲しい人には、名刺作成のファーストの縦型テンプレートが向いていますよ。
具体的にどのようなデザインテンプレートを使って名刺を作成できるのか見ていきましょう。
ワンポイント ロゴ(ロゴをワンポイントに配置して余白を活かしたデザイン)
和風 筆使い(タテ書き文字と力強く凛々しい楷書体のデザイン)
縦型 クロスライン(チェック柄のようなクロスラインが印象的なデザイン)
名刺作成のファーストでは、「縦型で縦書きの名刺」「縦型で横書きの名刺」と2種類が用意されています。
どれも100枚で1,980円~とお手頃な価格で印刷できますので、名刺作成のファーストの公式サイトで自分に合うデザインを探してみてください。
3位:ラクスル【縦書きの名刺の印刷が100枚で500円~と格安!】
※横にスクロールできます。
ラクスルの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | ラクスル |
運営会社 | ラクスル株式会社 |
本社の住所 | 東京都品川区上大崎2-24-9 アイケイビル1F |
縦書きや縦型デザインの名刺 | |
名刺デザインの編集 | |
名刺のデータ入稿 | |
名刺の印刷料金 | 100枚で500円~、200枚で900円~ |
印刷用紙の種類 | 10種類以上 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
ラクスルは格安料金のネット印刷サービスで、データ入稿やデザイン選択で名刺を作成できます。
ラクスルの公式サイトを見てみると、下記のように縦書きの名刺デザインテンプレートもたくさんありました。
「用紙の向き」「業種」「カラー」など、様々な項目で名刺のデザインテンプレートを検索できます。
Web上でデザインを編集して簡単に名刺を作成できますので、ラクスルも選択肢の一つに加えてみてはいかがでしょうか。
4位:デザイン名刺.net【スタイリッシュな縦型デザインの名刺が豊富!】
※横にスクロールできます。
デザイン名刺.netの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | デザイン名刺.net |
運営会社 | 株式会社ケイワンプリント |
本社の住所 | 東京都新宿区西新宿7-2-6 西新宿K-1ビル7F |
縦書きや縦型デザインの名刺 | |
名刺デザインの編集 | |
名刺のデータ入稿 | |
名刺の印刷料金 | 100枚で1,250円~ |
印刷用紙の種類 | 20種類以上 |
デザインの種類 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
デザイン名刺.net(ケイワンプリント)は新宿区に店舗を構える印刷会社ですが、ネット印刷で名刺やショップカードを注文することもできます。
他の印刷会社と比較してみると、デザイン名刺.net(ケイワンプリント)はシンプルながらもスタイリッシュな縦型デザインの名刺が豊富ですね。
ビジネス名刺 b-1070b(帯に入ったシャープなラインが印象的なデザイン)
ビジネス名刺 p-1156(お花イラストがファンタジックでキュートなデザイン)
プライベート名刺 pk-0207sqr(市松模様が可愛いスリム名刺デザイン)
プロのデザイナーが作る高品質なデザインで名刺を作成できるのは、デザイン名刺.net(ケイワンプリント)のおすすめポイント!
ロゴマークを挿入したり用紙を選択したりしてオリジナリティを出すこともできますので、詳細は公式ホームページをご覧になってください。
参考 デザイン名刺.net(ケイワンプリント)の公式サイトはこちら
5位:スピード名刺館
※横にスクロールできます。
スピード名刺館の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | スピード名刺館 |
運営会社 | 株式会社ハンコヤドットコム |
本社の住所 | 大阪市西区靭本町 1-13-1 ドットコムビル |
縦書きや縦型デザインの名刺 | |
名刺デザインの編集 | |
名刺のデータ入稿 | |
名刺の印刷料金 | 100枚で1,100円~ |
印刷用紙の種類 | 10種類以上 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
スピード名刺館は、年間で47万件以上の実績を持つネット印刷サービスです。
サービス名の通り、名刺の即日発送・当日出荷でスピーディーに届けてくれます。
※名刺を発注してから届くまでの納期や日数についてはこちら!
スピード名刺館は納期が速いだけではなく、縦型デザインの名刺テンプレートも数多く取り扱っていました。
テキスト入稿名刺 タテ向き片面カラー印刷 HP
テキスト入稿名刺 タテ向き片面カラー印刷 E1
シンプルながらもクールなデザインですので、名刺を渡した時の第一印象がアップすること間違いなしです。
※クールでかっこいいデザインの名刺作成におすすめの印刷会社はこちら!
縦型デザインの名刺を短納期で手に入れたい方は、スピード名刺館にお願いしてみてください。
縦書きや縦型デザインの名刺を作成する3つのメリットを徹底解説!
縦書きや縦型デザインの名刺を作成するに当たって上記の3つのメリットがあります。
「縦型のデザインの名刺を作ってみようかな~」と悩んでいる方は要チェックです。
1:スタイリッシュでクラシカルなイメージを与えられる!
横型のデザインの名刺と比較してみると、縦書きの名刺はスタイリッシュでクラシカルなイメージを与えられます。
「クールな印象をつけたい」「センスの良さをアピールしたい」と考えている方に縦書きや縦型デザインの名刺がおすすめ!
※センスの良い名刺を作成する4つの方法は下記のページで解説しています。
選ぶデザインによって変わりますが、縦型名刺は基本的な情報をシンプルにアピールできる配置になっていますので、必要最低限のことだけ伝えたいなら使ってみましょう。
2:信用力が必要なお堅い職業の人の名刺にピッタリ合う!
ビジネス名刺を見ていると、代表取締役や役職が上の人ほど縦書きや縦型デザインの名刺を使っている傾向がありますね。
つまり、信用力が必要なお堅い職業の人の名刺にピッタリのスタイルです。
弁護士や行政書士などの士業、デザイナーや建築家はあえて縦型の名刺を使ってみてはいかがでしょうか。
※行政書士の名刺を作成するコツやおすすめの印刷会社はこちら!
3:少数派というだけで相手に強い印象を残しやすい!
近年では横型スタイルの名刺の方が主流ですので、縦書きや縦型のデザインの名刺は少数派です。
縦型名刺を使っているビジネスマンは少ないため、相手に強い印象を残しやすいのは大きなメリット!
「名刺交換で相手の印象に残る」⇒「自分の顔を覚えてもらえる」とビジネスを効率良く進められますよ。
縦書きや縦型デザインの名刺を作成する3つのデメリット…
オーソドックスな横型デザインの名刺と比較してみると、縦書きや縦型デザインの名刺には上記の3つのデメリットあり…。
個人の業種や職種によっては横型テンプレートで名刺を作成した方が良いケースもありますので、印刷会社で注文する前に確認しておきましょう。
1:縦型の名刺のデザインテンプレートを取り扱っている印刷会社が少ない…
※横にスクロールできます。
印刷会社 | デザインの種類 | 横型デザインの種類 | 横型デザインの割合 |
---|---|---|---|
A社 | 180種類 | 92種類 | 51% |
B社 | 5,087種類 | 2,965種類 | 58% |
C社 | 87種類 | 54種類 | 62% |
D社 | 230種類 | 163種類 | 71% |
E社 | 2,251種類 | 1,624種類 | 72% |
F社 | 690種類 | 501種類 | 73% |
G社 | 150種類 | 112種類 | 75% |
H社 | 285種類 | 235種類 | 82% |
I社 | 405種類 | 405種類 | 100% |
J社 | 1,341種類 | 1,341種類 | 100% |
参考 縦型名刺と横型名刺とではどちらが多く作成されている?(スピード名刺館)
上記の表を見ればわかる通り、多くの印刷会社では横型デザインの名刺テンプレートを中心に取り扱っています。
縦書きや縦型のデザインテンプレートで名刺を作成できる印刷会社が少ないのは大きなデメリットですね。
元々のデザインのレパートリーが少ないため、自分が希望する名刺に仕上げられないケースも多々あります。
※名刺のデザインテンプレートの種類が多い印刷会社はこちら!
2:ホームページURLやメールアドレスは縦書きだと読みづらい…
現在ではインターネットの普及により、名刺の中に会社のホームページのURLやSNSのアカウントを記載する方が増えました。
横書きの名刺でアルファベット表記するのは至って普通ですが、縦書きの名刺だと読みづらくなります。
ホームページURLやメールアドレスが長い場合、文字数が収まらないことも多いでしょう。
※名刺の作成でメールアドレスの項目が必要なのかどうかはこちら!
アルファベットや英語表記の名刺を作成する方は、横書きのデザインテンプレートを選ぶのが無難です。
3:デザインの自由度や入れ込める情報量に制限がある…
横型名刺と比べてみると、縦型名刺はデザインの自由度や入れ込める情報量に制限あり…。
これは縦長のタイプは幅が狭く、多くの情報を記載するのが難しいからです。
デザインやレイアウトの自由度もあまり高くありませんので、相手に古臭い印象を与えてしまう恐れもあります。
※名刺の作成で押さえておきたいデザインのコンセプトはこちら!
縦型デザインの名刺を作成する3つのコツを紹介!
「どうすれば魅力的な縦型デザインの名刺を作成できるの?」と疑問を抱えている方はいませんか?
ここでは、相手に良いイメージを与える縦型デザインの名刺の作り方やレイアウトの方法を解説していきます。
1:シンプルな情報表示で読み手を迷わせないようにする!
縦型デザインの名刺は横方向のスペースが狭いため、シンプルな情報表示で読み手を迷わせないように作成するのがポイント!
名刺に記載する項目を箇条書きにしたり配置を揃えたりすることにより、見やすいデザインに様変わりしますよ。
1行に入る文字数が限定されると聞き、「縦型の名刺デザインのマイナス要素なのでは?」とイメージする方は少なくありません。
しかし、記載できる内容が限定されていれば、本当に自分が伝えたいことを相手に伝えられます。
横型デザインの名刺と同じですが、縦型デザインの名刺も文字と文字の間の余白はしっかりと取りましょう。
※名刺の作成で余白を設けるべき3つの理由はこちら!
2:会社のURLやEメールアドレスは横書きにする!
上記の項目でも解説しましたが、縦型デザインの名刺でも会社のURLやEメールアドレスは横書き表記にすべきです。
英語を縦書きにすると読みづらいのは何となく想像できますよね。
そのため、「自分の名前は縦書き」「URLやEメールアドレスは横書き」といったレイアウトの名刺を作ってみてください。
3:ロゴマークは最も目立つ右上に配置する!
シンプルなデザインの名刺でも、会社のロゴマークが入っていれば見た目のインパクトは強くなります。
そこで、縦型デザインの名刺の場合は、最も目立つ右上にロゴマークを配置しましょう。
ロゴマークには企業の理念や戦略が込められていますので、相手に印象付けられる配置にすべきです。
※ロゴ入り名刺を作成する3つのメリットとおすすめの印刷会社はこちら!
縦書きや縦型デザインの名刺に関する口コミや評判まとめ!
このページでは、縦書き名刺や縦型デザインの名刺に関する口コミや評判の情報を紹介していきます。
しかし、名刺早めにデザインして入稿せねば。1月の第一週あたりでいけるだろうか。次回の名刺(ショップカード)は、縦書きになる予定です。ショップカードはただなので、欲しい方は住所と枚数DMでくださいませ!お友達にもあげてね(*`・ω・*)
— マ行真昼 (@magyou_mahill) December 30, 2020
合格して祝賀会やら研修やらで同期の人と名刺交換しましたが、唯一名刺のデザインが縦書き横書き混合の人がいて、この人絶対にエヴァ好きだ!と思ったことを思い出しました。
— 司法書士川井事務所 (@kwillliii) March 8, 2021
来月から新しい肩書きの名刺が増えるので、デザインを縦書きにしようと思ってる。
— 青い彗星(仮) (@0313Venop) October 12, 2020
名刺のタテヨコ、あなたはどっち派?
◎タテ型:縦書きの日本語が映える、印象に残りやすい。
◎ヨコ型:メールアドレスやURLが載せやすい。デザインの幅が広く現在の主流。特徴を意識すると、選びやすくなるかもしれません🙆 pic.twitter.com/Ue3TsO10P3
— 印刷の通販グラフィック (@graphic_store) April 3, 2020
名刺が切れそうなこのタイミングでデザイン変えたいんやけども、縦書きってヤクザか政治家ってイメージ強いんよな。
でも縦書き惹かれるわぁ pic.twitter.com/MDbv2oVa2B— もんじろう☺︎ (@7t0PzXnQdwctbhU) December 23, 2019
名刺のデザインなんだが、縦書きにしたいけどTwitterとかID入れるとなると横書きの方が見やすいんだよなぁ。どうしたもんか🤔
— さや🇬🇧プロミ現地両日 (@DtFkZg_Shg) April 11, 2019
スタイリッシュでクールなイメージに惹かれて、縦書き名刺や縦型デザインの名刺を作成している方は少なくありません。
しかし、自社のホームページやTwitterのIDを名刺に載せる予定の方は、縦書きだと見づらくなりますので注意しましょう。
まとめ
縦書きや縦型デザインの名刺を作成するメリット・デメリット、おすすめのネット印刷サービスについておわかり頂けましたか?
お堅い職業の人やデザイナーには、オーソドックスな横型デザインよりも縦型デザインの方が合っていますよ。
ただし、縦書きの名刺はデザインの自由度が低く、思い通りの仕上がりにならないことも多いと心得ておいてください。