小さい・ミニサイズの名刺は作成できるの?
プライベートの場でビジネス用の名刺を差し出すのは恥ずかしいということで、最近では小さいサイズやミニサイズの名刺の作成が流行っています。
日本での名刺の標準サイズは長辺が91mm・短辺が55mmで、ビジネスではほとんどの方がこのサイズの名刺を使っているのではないでしょうか。
なぜ91㎜×55㎜のサイズの名刺を作成すべきなのか、いくつかの理由を挙げてみました。
- 黄金比に近いサイズで最も美しいと考えられている
- 小さいサイズの名刺を相手に渡した時に「あれ?」と違和感を抱かれる可能性がある
- 逆に大きいサイズの名刺だと名刺入れの中に入らなくて不便
「名刺は○○○のサイズで作成すべき」とは明確に決められていませんが、基本的には91㎜×55㎜の標準サイズで統一するのが無難ですね。
とは言え、プライベート用の名刺であれば厳密に標準サイズを使わなければならない決まりはないため、記載する内容が少なければミニサイズでも全く問題はありません。
下記のように名刺を作成していれば、趣味やプライベートの場でも大いに役立ちます。
- ビジネス名刺と区別するためにあえてミニサイズの名刺を使用する
- 会社の名刺とは違ってプライベートで使う情報を盛り込む
- インパクトを強くするために多少は派手めなデザインにする
飲み会やイベントなどで、「ツイッターやっていますか?」「フェイスブックやっていますか?」と聞かれるケースは少なくありません。
出会いを自分から積極的に増やすためにも、小さいサイズやミニサイズのプライベート用の名刺を作成してみてください。
小さいサイズ・ミニサイズの名刺を作成できるおすすめのサービス!
自分をアピールする名刺が欲しいと思った時に、次のように考えている方はいませんか?
- 普通とは違った小さいサイズの名刺を作成したい
- ビジネス用と区別するためにミニサイズの名刺が欲しい
- 複数種類のサイズから自由に選択できるサービスを探している
自分でIllustrator(イラストレーター)などの画像編集ソフトを使って作成してもキレイな仕上がりにならないこともありますので、小さいサイズやミニサイズの名刺は専門の印刷会社に依頼すべきですね。
91㎜×55㎜よりも小さめのサイズの名刺は可愛らしい印象があるため、女性から特に人気を得ています。
ここでは小さいサイズ・ミニサイズの名刺を作成できるおすすめのサービスを3つ紹介していますので、どの印刷会社に依頼すれば良いのか迷っている方は参考にしてみてください。
ネット通販のラクスル
ネット通販のラクスルは、名刺を作成できる代表的な印刷会社です。
料金の安さや納期の早さなど、お客様のことを一番に考えていることがわかります。
小型サイズの名刺を作成したい方は、ネット通販のラクスルに依頼してみてはいかがでしょうか。
ネット通販のラクスルは一般的なサイズよりも少し小さな85㎜×49㎜の名刺の作成が可能です。
用紙の種類を変えたり特殊な加工を施したりと好きなアレンジができますので、是非一度ネット通販のラクスルを利用してみてください。

whoo(フー)
whoo(フー)は、海外の名刺デザインテンプレートを豊富に取り揃えている印刷会社です。
ネット通販のサービスですので、公式サイトにアクセスして注文するだけで簡単に名刺を手に入れることができます。
whoo(フー)で作成できる名刺の種類は次の3つです。
- 日本で最も多く使われているJAPAN(日本サイズ)
- 正方形で洗練されたデザインを楽しめるCUBE(キューブ)
- 小さいからこそインパクト抜群のMINI(ミニ)
CUBE(キューブ)やMINI(ミニ)は小さめのサイズの名刺ですので、女性の職業にピッタリ合っていますよ。
自分の好みに合わせて名刺のスタイルを変えられますので、是非一度whoo(フー)を利用してみてください。

pocketer
小さいサイズやミニサイズの名刺をが欲しい方には、pocketerがおすすめです。
pocketerは好きなデザインや好きな柄で小さい名刺を作成できるサービスの一つで、25枚で1,000円とお手頃な料金で依頼できます。
ビジネスとは違ってプライベートではそこまで名刺交換の頻度は多くありませんし、「25枚で十分」という方が実に多いのではないでしょうか。
自分のパソコンに保存している画像を使ったり、Facebookに登録している画像を使ったりできますし、配送方法としてメール便を選択すれば全国どこでも160円で届けてくれます。
更に、「pocketer」では25枚の名刺が全て同じデザインでなければならない決まりはなく、1枚ごとに違う画像でミニサイズの名刺を作成できるのも大きな利点ですね。
もちろん、自分が持っている画像ではなく「pocketer」でも様々なテイストのデザインが取り入れられていますので、公式サイトでどのような名刺に仕上げてくれるのかチェックしておきましょう。
プライベートの名刺でも通常サイズで作った方が良い
ビジネスで使う名刺でもプライベートで使う名刺でも、日本での基本的なサイズは55㎜×91㎜と決められています。
そのため、無理に一回り小さくするのではなく、通常サイズで作成した方が良いですよ。
- デザインを変えればビジネス名刺と区別を付けられる
- 名刺入れを変えておけば間違って渡すような心配はない
この2点に注意していれば、あなたの魅力を最大限に伝える趣味用の名刺が出来上がります。
当サイトで紹介しているVistaprint(ビスタプリント)ではサイズを選択できない代わりに100枚で980円という格安の料金が魅力的ですので、名刺の作成で利用してみてください。
