クラフト紙で名刺を作成できる印刷会社8社を徹底比較!
※横にスクロールできます。
印刷会社 | クラフト紙による印刷 | 名刺の印刷料金 | 印刷用紙の種類 | デザインの種類 | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
名刺印刷のプリスタ。![]() |
![]() |
100枚で150円~ | 50種類以上 | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
名刺良品![]() |
![]() |
100枚で1,000円~ | 80種類以上 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
名刺広芸アンドユー![]() |
![]() |
100枚で3,110円~ | 20種類以上 | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
ネット印刷のプリンパ![]() |
![]() |
100枚で1,290円~ | 50種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
印刷の鉄人![]() |
![]() |
100枚で1,260円~ | 10種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
MEGAPRINT(メガプリント)![]() |
![]() |
100枚で420円~ | 50種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
印刷通販のグラフィック![]() |
![]() |
100枚で470円~ | 40種類以上 | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
名刺印刷ドットコム![]() |
![]() |
100枚で3,000円~ | 30種類以上 | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
上記では、クラフト紙で名刺を作成できる印刷会社8社を印刷料金やデザインの種類で比較しています。
クラフト紙は茶色っぽい感じの用紙で、レトロ風や素朴な質感が魅力ですね。

全く同じデザインテンプレートを使っていても、白色の用紙とは違った印象の名刺に仕上がります。
例えば、雑貨屋さんや服屋さんがクラフト紙で名刺を印刷すれば、「この人は仕事に拘りを持っているな」と強いインパクトを与えられるでしょう。
中々市販されていない印刷用紙ですので、クラフト紙で名刺を作成したい方は専門の印刷会社を利用すべきです。
クラフト紙で名刺を作成できるおすすめの印刷会社4選!
- 1位:名刺印刷のプリスタ。
- 2位:名刺良品
- 3位:名刺広芸アンドユー
- 4位:ネット印刷のプリンパ
上記の4つの印刷会社は、クラフト紙で名刺を作成したい方におすすめ!

拘りの用紙で名刺を印刷できますので、自分のイメージを大切にしたツールが出来上がりますよ。
「どの印刷会社でクラフト紙を使えるの?」と疑問を抱えている方は参考にしてみてください。
1位:名刺印刷のプリスタ。
名刺印刷のプリスタ。の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺印刷のプリスタ。 |
運営会社 | 株式会社ビットブレーン |
本社の住所 | 大阪府大阪市中央区島之内1-22-22 第一住建島之内堺筋ビル3F |
クラフト紙の用紙 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で150円~、200枚で300円~ |
印刷用紙の種類 | 50種類以上 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★★ |
名刺印刷のプリスタ。では、ザラザラとした質感が印象的な茶色い用紙のモダンクラフト紙で名刺を作成できます。

レトロでアンティークな雰囲気に仕上がりますので、名刺のデザインをより効果的に引き立たせてくれること間違いなし!
※レトロなデザインのアンティーク名刺を作成できる印刷会社は下記のページで紹介しています。

一般的な上質紙よりもクラフト紙は印刷料金が高くなりやすい傾向がありますが、名刺印刷のプリスタ。なら格安です。
モダンクラフトの名刺 | 100枚当たりの価格 |
---|---|
片面モノクロ名刺 | 590円~ |
両面モノクロ名刺 | 820円~ |
片面カラー名刺 | 820円~ |
表面カラー/裏面モノクロ名刺 | 1,000円~ |
両面カラー名刺 | 1,360円~ |
名刺印刷のプリスタ。は他にも多種類の用紙から選んで名刺を作れますので、是非一度利用してみてください。
2位:名刺良品
名刺良品の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺良品 |
運営会社 | 株式会社エンター |
本社の住所 | 東京都新宿区住吉町8-28 |
クラフト紙の用紙 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で500円~ |
印刷用紙の種類 | 80種類以上 |
デザインの種類 | ★★★☆☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
名刺良品は、片面モノクロ名刺もカラー名刺も100枚500円~で作成できる格安のネット印刷サービスです。
他の印刷会社と比較して名刺良品は印刷用紙の種類も非常に多く、モダンクラフト紙を使った印刷にも対応していますね。
以下では、名刺良品で取り扱っているモダンクラフト紙の特徴をいくつか挙げてみました。
- しっかりとしたコシと厚みでレトロな印象を与えられる
- 少し暗めで落ち着いた色合いの用紙
- 印刷の適性が高くてキレイに仕上がる

素材感や風合いが強い用紙ですので、基本的に印刷面の少ないデザインの名刺におすすめです。
名刺良品では+300円でモダンクラフト紙を使えますので、素敵な印象の名刺に仕上げてみましょう。

3位:名刺広芸アンドユー
名刺広芸アンドユーの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 名刺広芸アンドユー |
運営会社 | 株式会社アンドユー |
本社の住所 | 愛知県豊田市大成町3-37 |
クラフト紙の用紙 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で3,110円~、200枚で5,780円~ |
印刷用紙の種類 | 20種類以上 |
デザインの種類 | ★★★★☆ |
総合評価 | ★★★★☆ |
名刺広芸アンドユーでは、ヴィンテージ感のあるおしゃれなクラフト紙で名刺を作成できます。
自分のイメージに合う名刺のデザインテンプレートを公式サイトで選び、注文画面でクラフト紙を選択するだけでOK!
名刺広芸アンドユーのクラフト紙を使った名刺デザインは下記のように豊富です。
NI-craft-048(スタイリストさんのアイテムのイラストをフレームにしたデザイン)
NI-craft-044(照明のイラストを3つ並べた電気屋さんの名刺デザイン)
AI-craft-005(グランドピアノと楽し気なオンプをあしらったデザイン)

職業別の名刺デザインも豊富ですので、一度名刺広芸アンドユーに依頼して名刺を作ってみてはいかがでしょうか。
4位:ネット印刷のプリンパ
ネット印刷のプリンパの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | ネット印刷のプリンパ |
運営会社 | 株式会社クロスメディア |
本社の住所 | 鹿児島県鹿児島市新屋敷町24-5 |
クラフト紙の用紙 | ![]() |
名刺デザインの編集 | ![]() |
名刺のデータ入稿 | ![]() |
名刺の印刷料金 | 100枚で1,290円~、200枚で1,640円~ |
印刷用紙の種類 | 50種類以上 |
デザインの種類 | ★★☆☆☆ |
総合評価 | ★★★☆☆ |
ネット印刷のプリンパは、お手頃な料金で名刺を作成できるサービスです。
上記で紹介した印刷会社よりも印刷料金は高いのですが、ネット印刷のプリンパでは8種類のクラフト紙から選べます。
※横にスクロールできます。
ネット印刷のプリンパの取り扱いクラフト紙 | |
---|---|
未晒クラフト 68kg/86kg | 木材パルプの原料がベースの濃い茶色のクラフト紙 |
半晒クラフト 73kg/86kg | 未晒クラフトよりも明るくてクリーム色の用紙 |
ブンペル ダンボ 75kg | ざっくりとしたラフな風合いと素朴な色が特徴の用紙 |
ヴィンテージゴールド アンティーク 63kg | 金のパウダーをコーティングしたファインペーパー |
クラフトペーパーデュプレN 86kg | 晒クラフトと未晒クラフトを貼り合わせたリバーシブル用紙 |
バッグナチュラルN 68kg | 嵩高な両面ラフの仕上げで粗い繊維の入ったクラフト紙 |
モダンクラフト 200kg | 細やかな繊維のブレンドで使い込んだ質感を演出できる |
ファーストヴィンテージ オーク 86kg~206kg | ヴィンテージ風の質感を持つカラークラフトペーパー |

名刺の印刷には、モダンクラフト 200kgやファーストヴィンテージオーク 206㎏がおすすめ!
個性的なクラフト紙も常備していますので、ネット印刷のプリンパでレトロな雰囲気の名刺を作成してみてください。
クラフト紙で名刺を作成する3つのメリットを徹底解説!
- レトロな雰囲気でナチュラルな質感をかもし出せる
- ザラザラとした感触がデザインの雰囲気を引き立たせる
- 自然素材を活かしたコンセプトのお店に合う
一般的な用紙とは違い、クラフト紙で名刺を作成するに当たって上記の3つのメリットがあります。
レトロなヴィンテージ感をかもし出すことができますので、老舗の企業の名刺やエコと関わる会社の名刺にピッタリですね。
※エコ素材の用紙で名刺を作成できるおすすめの印刷会社はこちら!


クラフト紙の中でもモダンクラフトは印刷の適性が高いため、キレイなデザインで仕上げることができます。
用紙の素材感を活かした印刷面の少ない名刺を作成する予定の方は、素朴な質感のクラフト紙を使ってみましょう。
クラフト紙で名刺を作成する前に押さえておきたい3つのデメリット…
- 一般紙を使って作成するよりも名刺1枚当たりの印刷料金が高い
- ベタ塗りの多いデザインや写真の印刷には適していない
- ネイリストやエステティシャンなど派手な職業の人には不向き
クラフト紙を使えばレトロでアンティークなデザインの名刺に仕上げられますが、残念ながら上記の3つのデメリットあり…。
印刷料金が割高になるのは仕方がないとしても、ベタ塗りの多いデザインや写真の名刺を印刷すると仕上がりが微妙になりやすいですよ。
また、クラフト紙は何となく素朴な印象を与えますので、ネイリストやエステティシャンなど美容系の職種の名刺には向いていません。
※ネイリストやエステティシャンの名刺作成におすすめの印刷会社はこちら!

クラフト紙に魅力を感じない方には、ネット印刷サービスのVistaprint(ビスタプリント)がおすすめです。

Vistaprint(ビスタプリント)で取り扱っているのは一般紙ですが、その代わりに100枚の名刺印刷料金が980円~と格安設定になっています。
選べるデザインも5,000種類以上と豊富ですので、是非一度Vistaprint(ビスタプリント)を利用してみてください。

クラフト紙で名刺を作成した人の口コミや評判まとめ!
このページでは、クラフト紙で名刺を作成した人の口コミや評判を紹介していきます。
【お知らせ】
2/25〜3/9
boji hair+gallery( @boji_gallery )
にて開催される
「Love bird展」に参加します!名刺も新しく準備。
クラフト紙に単色印刷のレトロな雰囲気☺️
絵柄は4種作りました✨ pic.twitter.com/bNFXHrIRT5— ヒノキ@Love bird展 2/25~ (@hinoki_dou) February 19, 2021
新しい名刺が出来た🎵
クラフト紙使ってみたかったのよね🌟
更に、活版印刷風にしたかったので名前とロゴの部分にデボス加工をしてます。
手触りが面白い(`・ω・)bグッ! pic.twitter.com/ZoQo5CHqJc— KUMIKO☆F9C@デザイナー&趣味UE🛵💨 (@KumikoF9C) January 30, 2021
ついでに名刺も作って家にあったクラフト紙に印刷してみたけど、サイズが思ってたのと違う。WHY?#名刺デザイン #ロゴデザイン #ハンドメイド好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/Wxr4sweub9
— La Lulu (@lalulu_handmade) December 19, 2020
自分の名刺を作りました🌷
クラフト紙をベースにした用紙
素材を活かしてグリーンのみの印刷これからお渡しする相手のことを想像してあえてショップカードのようなデザインに。
これからどんな方と出会い、どんなお仕事ができるのかさらに楽しみになりました✨ pic.twitter.com/BF5fecpdgT
— ふきの|フリーランスWebデザイナー (@DsFmhd) November 7, 2020
クラフト紙の名刺に印刷してみたら
可愛すぎて気分良し◎◎◎
グテ最高🐯🐰♡配布の準備です🤭💭♡#bts線画 #btsイラスト #線画bts pic.twitter.com/sHXn5cNjn2
— ゆきぽ (@__bts_vjk677) October 15, 2020

クラフト紙で名刺を作成し、見た目や手触りに満足している方はたくさんいました。
家庭用のプリンタだと上手く印刷できない恐れがありますので、クラフト紙で名刺を作りたい方はプロの印刷会社に依頼しましょう。
まとめ
クラフト紙で名刺を作成するメリットとデメリット、口コミの評判についておわかり頂けましたか?
クラフト紙にはナチュラルな質感で温もりがありますので、カフェやBAR、老舗の企業の名刺にピッタリです。
どの印刷会社でも取り扱っている用紙ではありませんので、クラフト紙で名刺を印刷できるのかどうかで比較してみてください。